横浜家系らーめんいずみ家(大田区東馬込)は店主が家系本流の寿々喜家出身で麺は酒井製麺の中太麺を使用する豚骨醤油の店

この記事は約6分で読めます。

横浜家系らーめんいずみ家(大田区東馬込)は店主が家系本流の寿々喜家出身で麺は酒井製麺の中太麺を使用する豚骨醤油の店

横浜家系らーめんいずみ家(大田区東馬込)は店主が家系本流の寿々喜家出身で麺は酒井製麺の中太麺を使用する豚骨醤油の店です。横浜家系らーめんを標榜する店は昨今増えていますが、下処理をきちんと行った豚骨スープは総本山吉村家直系の特徴です。

横浜家系ラーメンのはじまり

横浜家系ラーメン(よこはまいえけいラーメン)は1974年以降に登場。

ラーメン二郎と並んで新興豚骨ラーメンとしてお馴染みです。

しかし、ラーメン二郎は店名であり、本家系統とインスパイヤ店(類似店)がはっきりしているのに比べ、商標をとっていない“通称”の横浜家系は、たくさんの店が、とくにライセンスもないまま家系を名乗っています。

横浜家系ラーメンについては、アイランド食品の『銘店伝説 家系総本山吉村家 横浜ラーメン豚骨醤油味』を作ったときにご紹介しました。

ここで今一度、横浜家系ラーメンの経緯と特徴をおさらいしておきますと、吉村家というラーメン店が、横浜の労働者に味の濃いラーメンを食べてもらおうと、醤油とんこつラーメンを提供したのが始まりです。

吉村家は産業道路沿いで工場が密集していました。

そこで、コクのある豚骨醤油スープが受けて、工場労働者やトラック運転手の間で口コミで評判が拡がり隆盛をきわめたのです。

ところが、『ぺこちゃんねる』によると、90年代後半あたりから、吉村家とは直接関係のない店が登場。

『家系ラーメン』を名乗るようになったそうです。

そして、21世紀に入ってからは、吉村家とは一切関係のない資本系の企業がチェーン展開を始めたそうです。

しかも最近は、吉村家直系の店はむしろ減り、逆に資本系が店舗数を増やしているので、相対的に“本来の横浜家系ラーメン”と出会う機会は減ってきました。

横浜家系ラーメンの特徴

横浜家系ラーメンは、東京ラーメンの醤油と、博多ラーメンのとんこつ味をあわせたものです。

げんこつなど豚骨と鶏ガラベースのスープで、醤油ダレと共に鶏油(ちーゆ)を丼に入れています。

麺の硬さ(硬め・ふつう・柔らかめ)味の濃さ(濃いめ・ふつう・薄め)脂の量(多め・ふつう・少なめ)などは客のリクエストで調整できます。

酒井製麺のもちもちした食感の特注中太麺(縦切り)を採用。

具材は、スモークしたモモのチャーシュー、薬味ネギ、ほうれん草、のり3枚をたてて入れることになっています。

これだけですから、類似店も増えるでしょうし、ライセンスがないのなら、『〇〇家』と名乗った者勝ちでしょう。

ただし、店によって豚骨スープの質は全く違いますから、味も変わってきます。

吉村家や直系店と、新たに登場した家系との違いは、やはり下処理をとことんまで行った豚骨スープの精度ともいわれています。

また、壱角家など一部の店(系列)では、うずらの卵を入れたり、ご飯が無料食べ放題だったりします。

いずみ家について

アクセス

いずみ家は、横浜家系ラーメンの総本山である、吉村家直系の寿々喜家で修行した店主が開店した店です。

いずみ家

寿々喜家は、横浜の相鉄線上星川駅を最寄りとする店で、さすがに横浜家系ラーメンの中でも評判が抜きん出て良いところです。

そして、名前でピンとくるかもしれませんが、泉谷しげるの娘夫妻がオーナーとも言われています。

国道1号線(第二京浜国道)の馬込陸橋付近(大田区東馬込)道路沿いに店はあります。

国道1号線

入り口はそれほど大きくないのですが、奥が広くて20席程はあります。

まもなく休憩という日曜日の午後2時近くでも、4人体制で繁盛しています。

注文は食券制です。

いずみ家の矜持

『いずみ家』の真骨頂はふたつあります。

ひとつは何よりラーメンのクォリティです。

横浜家系ラーメンというと、連想するのは濃いギトギトの豚骨スープかもしれません。

先程書いたように、横浜家系と名乗っていても、スープの品質は様々だからです。

『いずみ家』のラーメンは、コクはきちんとあり、かつ豚骨のくどさは臭みは全くありません。

もうひとつは、泉谷しげるの娘夫妻がオーナーということは、いろいろなサイト・ブログに出て来るのに、『いずみ家』には、泉谷しげるを印象づけたり誇ったりするものは一切ありません。

つまり、店の方針として、ラーメンの味だけで勝負する、もとい勝負できるという職人の自負と、リピーターにとっても、いずみ家の味そのものでリピしているということです。

いずみ家の『横浜家系ラーメン』

いずみ家のラーメンの中盛りです。

いずみ家のラーメン

さあ、スープの色をご覧ください。

スープの色

豚骨醤油ラーメン特有の茶色いスープです。

しかし、決して豚骨ギトギトではなく、もちろん臭みやくどさなどは感じません。

むしろ醤油ダレであることがはっきりわかる色です。

豚骨スープが抑え気味で、むしろ醤油ダレを最大限活かしています。

それでいて、豚骨の旨みはむしろよりしっかりあらわれていてコクを感じます。

雑味を取り除くべく、下処理をとことんまで行い完成度の高い豚骨スープを実現したこうした格調高い味が、本流の横浜家系ラーメンの真骨頂です。

横浜家系ラーメンの真骨頂

レンゲの手は動きっぱなしで、ラーメンのスープはすべて飲み干すと身体に悪いなどと言われていても、「もう一口だけ」「もう一口だけ」と飲んでしまうやめられないスープです。

本来の横浜家系ラーメンとは、濃いスープが苦手な人でも好きになってしまうものです。

麺は、中太麺がもちもちしたストレートな麺です。

具材でやはり目立つのが、分厚いチャーシューです。

分厚いチャーシュー

チャーシュー麺を頼まなくても満足できるボリュームです。

いずみ家のメニュー

いずみ家は食券制です。

メニューは、基本となる横浜家系ラーメンの並が750円、中が850円、大が950円です。

醤油豚骨のみのお店なのです。

サイドメニューは、ライス(普通)が100円、大盛で150円です。

すなわちラーメンライスが850円です。

トッピングは、チャーシュー200円、のり100円、玉子100円、ほうれん草100円、白髪ネギ100円、味付けネギ150円、辛ネギ150円、茎わかめ100円などとなっています。

横浜家系らーめんいずみ家のまとめ

横浜家系らーめんいずみ家は、大田区の北端である東馬込の醤油とんこつラーメン専門店です。

横浜家系ラーメン総本山吉村家の直系、寿々喜家出身である店主によって、下処理をきちんと行った豚骨スープと酒井製麺の特注中太麺、3点セットの具材にノリをたてた本格派です。

主メニューは豚骨醤油のみで、オプションとして盛りとトッピングでバリエーションをつけています。

以上、横浜家系らーめんいずみ家(大田区東馬込)は店主が家系本流の寿々喜家出身で麺は酒井製麺の中太麺を使用する豚骨醤油の店、でした。

神奈川 土産 家系総本山 吉村家 (国内旅行 日本 神奈川 お土産)
神奈川 土産 家系総本山 吉村家 (国内旅行 日本 神奈川 お土産)

この記事を書いた者
草野直樹(かやのなおき)

自己肯定感も、自己意思決定能力も低かったのですが、昨今流行の家系図作りをしているうち、高祖叔父と“日本のケインズ”の接点を発見。仙台藩で和喜次時代のお世話役で姻戚関係も!?。もう30年早く知りたかったなあという思いはありますが、せめてこれからは一国民、一有権者の立場から、ケインズ系経済学支持者としての発言を自分の意志で行っていきます。

草野直樹(かやのなおき)をフォローする
食べ物
トレンド雑談

コメント