わが家の麺自慢ちゃんぽん(ニッスイ)は、ちゃんぽんらしい太い麺に国産100%の野菜など12種類の具材が入ったコクのあるスープでできています。野菜は1日に必要な2/3以上を使用。ホタテの旨味でコクがアップした特製スープによる冷凍食品ちゃんぽんです。
わが家の麺自慢ちゃんぽんとはなんだ
ちゃんぽんそもそも論
ちゃんぽん、というのは、おそらくほとんどの方が召し上がった経験があろうかと思いますが、どのようなものか、今一度おさらいをしたいと思います。
ちゃんぽんとは、具体的には、アサリやイカやキクラゲなどの魚介や豚肉、シイタケやキャベツなどの野菜を塩味で炒め、豚骨と鶏ガラの白濁したスープや麺と煮込んだものです。
長崎の丸山が発祥と言われています。
「ちゃんぽん」の語源については、2つの説があるとされます。
1.「吃飯」若しくは「吃飯了」(「飯は食ったか?」)から来ているとの説
2.「混ぜる」を意味する語から来ているとする説
どちらも中国(福建語)由来です。
したがって、中国からやってきた長崎の料理ということだと思います。
今で言う、煮込みラーメンに近いものだと思います。
そのため、煮崩れしないよう、太くて硬めの麺が使われているのでしょう。
野菜や魚介がしっかり入っていること
太めでコシのある麺であること
豚骨と鶏ガラで白濁の塩味が効いたスープであること
それらを満たしたものが、真のちゃんぽんといえるわけですが、そこで登場するのが、ニッスイ(日本水産)の家庭用冷凍食品、わが家の麺自慢ちゃんぽんです。
12種類の具・コクのあるスープ・ゆでたて麺
ニッスイ(日本水産)のわが家の麺自慢ちゃんぽんはチルド麺ですから、温めればメーカーが作った完成品を食べることができます。
袋麺ですと、水加減、火加減などを間違えて、なかなかパッケージに描かれているような完成品にはなりにくいものです。
具付き冷凍麺のパイオニアであるニッスイのインタビュー記事がツイートされています。
麺ラー速報 : 麺速報 [08Times] ■後発ハンディ好機に 「わが家の麺自慢ちゃんぽん」の戦略ほか[全4記事] https://t.co/HtvmLYHEFy#麺 #麺ラー pic.twitter.com/FGHTZwUfbf
— 麺ラー速報 (@MenlerSokuhou) 2017年2月17日
それによると、ニッスイの冷凍ちゃんぽんは1987年、同社初の冷凍麺『COOK FOR MEちゃんぽん』として誕生したといいますから、もう32年の歴史を誇っているわけです。
「うどん含めいろいろ検討したが、やはり欲しいのはインパクト。具・スープ・麺の個々にこだわることで満足感のあるものになり得るメニューとして、ちゃんぽんに行き着いた」(家庭用食品部冷凍食品課の國部裕氏)
ニッスイが、わが家の麺自慢ちゃんぽんについてセールスポイントとしているのは、
豚肉・えび・いかや野菜など、たっぷり12種類の具・コクのあるスープ・ゆでたて麺のおいしさが味わえることです。
ニッスイは冷凍食品メーカーとしては老舗。
ニチレイは分離しましたが、もともとニッスイ(日本水産)とニチレイは同じ会社なのです。
とくに、日本水産が扱っている水産物の冷凍食品(えび、カニ、イカ、白身魚など)は得意中の得意ですから、今回の『わが家の麺自慢 ちゃんぽん』も、得意中の得意商品ではないかと思います。
論より証拠で、作ってみましょう。
実際に作ってみました
パッケージ
パッケージは、「12種類の具」「ホタテの旨みでコクがアップした特製スープ」と記載されています。
1人前420kcalです。
作り方は、電子レンジを使う方法と使わない方法の2通りががあります。
鍋か電子レンジか
ひとつは、鍋にと水と冷凍状態の具とスープの中身を入れて沸騰させます。
そして、そこに凍った状態の麺を入れて煮込みます。
もうひとつは、熱湯を入れた器にスープを溶かし、麺と具材を凍ったまま入れてラップをかけて電子レンジであたためます。
できあがり
わが家の麺自慢ちゃんぽんの出来上がりです。
12種類の具材はたしかに入っています。
上段左からとうもろこし、もやし、にんじん、キャベツ
いか、かまぼこ、きぬさや、ねぎ
豚肉、さつまあげ、きくらげ、えび
です。
栄養成分と原材料
わが家の麺自慢ちゃんぽん(ニッスイ)の栄養成分は、エネルギー421kcal、たんぱく質20.3g、脂質9.2g、炭水化物64.4g、ナトリウム2,512mg、食塩相当量6.4gです。
わが家の麺自慢 ちゃんぽんの原材料は、めん(小麦粉、粉末状植物性たん白、食塩、粉末卵白、かんすい、クチナシ色素)、具(野菜(キャベツ、にんじん、もやし、コーン、ねぎ、きぬさや))、魚肉(いか、えび)、豚肉、かまぼこ、さつま揚げ、植物油脂、きくらげ、しょうゆ、チキンオイル、ポークオイル、食塩、でんぷん、香辛料、調味料(アミノ酸等)、加工でん粉、pH調整剤、着色料(クチナシ、トマトリコピン)、スープ(ポークエキス、はっ酵調味料、しょうゆ、チキンエキス、ポークオイル、チキンオイル、食塩、白菜エキス、ほたてエキス、たん白加水分解物、香辛料、調味料(アミノ酸等))、(原材料の一部にゼラチンを含む)などとなっています。
わが家の麺自慢ちゃんぽんのまとめ
わが家の麺自慢ちゃんぽんは、一袋で一人分の麺・具・スープが完成品でセットになっています。
温めれば、メーカーが提供する本格的な具だくさんちゃんぽんを味わうことが出来ます。
わが家の麺自慢ちゃんぽんの具材は、ちゃんぽんの王道とも言っていい、えび・いか・豚肉・キャベツ・もやし・にんじん・コーン・ねぎ・きぬさや・さつま揚げ・かまぼこ・きくらげなどが入っています。
じっくり時間をかけて煮出した豚骨と鶏ガラのスープをベースに野菜の甘みを加え、コクと旨みのある味わいに仕上がった白湯スープはコクがあります。
以上、わが家の麺自慢ちゃんぽん(ニッスイ)はちゃんぽんらしい太い麺に国産野菜など12種類の具材が入ったコクのあるスープ、でした。
コメント