ザ★シュウマイ(味の素)は国産豚のうま味に筍の食感、葱油の香ばしさとXO醤のコクで大きく仕上げた大満足の9個入りです。袋のまま電子レンジで加熱するだけ。大きなシュウマイをひとくち噛むと肉のうま味の肉汁が口の中でジュワッとひろがります。
肉のうま味がたまらない大ぶりの焼売
豚のあふれる肉汁にXO?と葱油が香るザ★シュウマイ(味の素)は、肉のうま味がたまらない大ぶりの焼売です。
調理済み冷凍食品です。
容器のまま加熱して食べることができます。
やはり同じ会社から出ている『ザ★チャーハン』が、同様に黒を基調としたパッケージです。
それらは、「ザ★~」シリーズといわれていて、ザ★シュウマイは第2弾です。
最近では、小栗旬のテレビCMも話題です。
あふれる肉汁のシュウマイにカラシと酢醤油をつけ、ご飯に汁を浸して食べ、最後にカラシをつけすぎてむせてしまうシーンが美味しそうに見えると好評です。
パッケージ
豚のあふれる肉汁にXO醤と葱油が香るザ★シュウマイのパッケージです。
先程書いたように、全面黒を基調に、縦書きで商品名が記載されています。
そして、左下に『9個入り』と表示されています。
さらにその下には、『袋のままレンジでOK』『国産豚使用』と説明されています。
バックに描かれている商品のシュウマイは、手前のものが断面を見せています。
肉と筍と肉汁が見えて、大変に美味しそうに見えます。
調理方法
調理方法は、パッケージに記載されている通り、電子レンジのみです。
皿に盛り付けても構いませんが、加熱後はそのまま食べることができます。
パッケージを開けると、トレイには3×3=9個のシュウマイが並んでいます。
通常のシュウマイよりも2周りぐらい大きいシュウマイです。
今回は中をお見せするために空けましたが、1袋(9個)全部いっぺんに調理する場合は、実は袋はあけません。
そのまま表面を上にして電子レンジで加熱します。
500Wなら約4分40秒で、600Wなら約4分20秒です。
もい、全部ではなく一部を加熱する場合には袋からシュウマイののったトレイを取り出し、加熱したい数だけ皿に盛り、ラップをかけて加熱します。
500Wなら1個で約1分、2個は約1分20秒、3個は約1分50秒、6個は約3分30秒。
600Wなら1個が約50秒、2個で約1分10秒、3個で約1分30秒、6個で約3分10秒となっています。
所定の時間の加熱が終わりましたらできあがりです。
できあがり
できあがったら、さっそくいただきます。
とにかく大ぶりの焼売ですから、一口では食べきれません。
一口噛むと、肉汁が流れ出します。
肉汁が溢れ出るシュウマイは、他の冷凍食品にはなく、まさに中華料理店の焼売のようです。
国産豚と標榜する豚肉+鶏肉の盛りとうま味を感じます。
同時に筍の食感とのバランスがいいですね。
葱油の香りとXO醤のコクも味を引き立てています。
栄養成分と原材料
豚のあふれる肉汁にXO?と葱油が香るザ★シュウマイ(味の素)の栄養成分は、シュウマイ1個(32g)あたり、エネルギー76kcal、たんぱく質3.1g、脂質5.3g、炭水化物4g、ナトリウム195mgです。
一方、原材料は、食肉(豚肉、鶏肉)、野菜(たまねぎ、たけのこ)、豚脂、つなぎ(でん粉、粉末状大豆たん白)、発酵調味料、粒状大豆たん白、砂糖、乾しいたけ、ジンジャーペースト、みりん、食塩、しょうゆ、ホタテエキス調味料、たん白加水分解物、XO醤、ブイヨン風調味料、ゼラチン、風味油、酵母エキス、皮(小麦粉、なたね油、大豆粉)、調味料(アミノ酸等)、加工でん粉、増粘剤(アルギン酸Na、増粘多糖類)、香辛料抽出物、(その他 えび、卵、乳成分由来原材料を含む)などとなっています。
ザ★シュウマイまとめ
豚のあふれる肉汁にXO?と葱油が香るザ★シュウマイは、国産豚と鶏肉、筍、筍油、XO醤などが目一杯入った大ぶりのシュウマイが9個入りです。
お弁当のおかずなら嬉しいですが、お弁当にはもったいない、食卓で加熱したてのホカホカのところをアツい肉汁を口の中いっぱいに広げながらいただきたいという気もします。
以上、ザ★シュウマイ(味の素)は国産豚のうま味に筍の食感、葱油の香ばしさとXO醤のコクで大きく仕上げた大満足の9個入り、でした。
コメント