free web hit counter

トモセラピーは、患部にのみ放射線を照射する新しい放射線治療のため、従来治療よりもダメージを軽減できると注目されている。

この記事は約7分で読めます。

トモセラピーは、患部にのみ放射線を照射する新しい放射線治療のため、従来治療よりもダメージを軽減できると注目されている。

トモセラピーは、患部にのみ放射線を照射する新しい放射線治療のため、従来治療よりもダメージを軽減できると注目されている。従来の放射線治療は正常なところまでダメージを受けるのが共通している。期待の大きい治療なので実際に病院に取材をしてみた。

今日はその結果について書いてみよう。

トモセラピー(TomoTherapy)は、がん治療に用いられる放射線治療の一種で、放射線治療装置として開発された。

トモセラピーは、立体的にがん細胞を照射するために、放射線治療装置に回転式の加速器とCTスキャナーを組み合わせている。

これにより、患者のがん細胞に高精度で放射線を照射することができる。

具体的には、トモセラピーは、次のような特徴を持っている。

  1. 精密な照射
    加速器とCTスキャナーを組み合わせることで、がん細胞の位置や形状を正確に把握し、それに合わせて放射線を照射することができる。そのため、がん細胞をより効果的に破壊することができる。

  2. 部位限定の照射
    トモセラピーは、周辺組織に与える被ばく量を減らすことができる。これにより、周辺組織に与えるダメージを抑え、副作用を減らすことができる。

  3. 短時間での照射
    照射時間が短く、患者の負担が少なくなる。

  4. 柔軟な治療計画
    治療計画を柔軟に変更することができる。照射量や照射方向を調整することができ、がん細胞に対する治療効果を最大限に引き出すことができる。

トモセラピーは、がん治療において、高い効果を発揮している。

しかし、がん治療においては、患者の病状や治療法によって、最適な治療法が異なるため、医師に相談することが重要だ。

がん組織の破壊とともに周辺の正常組織も損傷を受ける

がん治療の「三大療法」が最近見直されつつある。

以前は「手術」ががん治療の絶対的な条件とされてきた。

日本は世界でも類のない「手術大国」ともいわれている。

しかし、最近では非観血治療の方向に医学は進歩しており、たとえ手術するにしてもより負担の少ない方法が求められている。

その鍵を握るのが放射線治療を有効に行うことだ。

放射線は、皮膚を通って内部まで到達する。

たくさんの量の放射線が照射された部位は細胞の中のDNAが破壊される。

一般的には正常な細胞のほうが、腫瘍細胞より破壊されにくい傾向にあることから、放射線を患部周りにあてることで腫瘍細胞のみを焼き壊してしまう治療として有効とされている。

がん治療だけでなく良性腫瘍やケロイドにも使われる。

手術のように体にメスを入れず、化学療法(抗がん剤)のような全身への侵襲もない放射線治療。

本来なら画期的な治療のはずだが、残念ながら課題点もある。

何より、最新の技術でなるべく腫瘍のみに放射線を集中させてはいるものの、患部以外の部位に照射されることは避けられないことがある。

つまり、がん組織の破壊とともに周辺の正常組織も損傷を受けるということだ。

たとえば、消化器系のがんなら、周辺組織にすい臓や肝臓などが密着していることがある。

腹部に放射線照射を受ける場合には、吐き気、下痢、嘔吐などの副作用が起こり、放射する部分の皮膚に腫れやかゆみを生じることもある。

何とか患部だけを正確にピンポイントで照射できないものか。

そうした要求に応えうるものとして注目されているのが、トモセラピーという放射線治療装置である。

断層写真の「トモ(Tomo=tomogram)」と、治療の「セラピー(therapy)」を合わせた造語で、2003年にアメリカの医療機器メーカーが開発した。

放射線治療は、CT撮影による画像診断を行い、その上で放射線治療を行う。

つまり、部位確認と放射線照射がそれぞれ別の過程にある。しかし、それでは照射の位置が病巣から外れる可能性がある。

トモセラピーは、巨大なドーナツ形の照射装置に乗った患者が、画像撮影と放射線治療を同時に受ける。

CT画像からがんの位置を割り出し、コンピューター制御によってその時点で照射部位を決め照射する。

つまり、別の過程で生じる可能性のある照射ポイントのズレを防ぐことができる。

また、これまでの放射線照射は、上下2つの方向からしか照射できなかったが、トモセラピーでは放射線は360度あらゆる方向から照射される。

つまり、より正確に患部により集中的に放射線を照射できるということだ。

こうした技術的な進歩が、放射線治療の奏功率を向上させると期待されている。

たとえば、日本テレビが2007年8月22日に放送した「NEWS ZERO」という番組では、「この『トモセラピー』は、従来の『手術』と同じかそれ以上の効果をあげられる放射線装置だと期待されているんです」などと紹介された。

宇治武田病院放射線治療センター長・岡部春海氏は、同病院の公式サイトで、「(トモセラピーは)早期発見時の根治治療からターミナルケアにおける痛みを制御する治療まで、幅広く効果的な放射線治療を行えます」と、万能の治療方法であることを強調している。

そして、「例えば白血病の場合は、体全体の骨のみに集中して照射することが可能です」と述べている。

白血病は、強い抗がん剤治療を行うため、放射線による負荷の軽減が実現するならすばらしい。

トモセラピーの効果は?

しかし、トモセラピーは本当にそれほど画期的なのか。

実際に取材をしてみると、残念ながら現場の声はまだ慎重である。

たとえば、トモセラピーによる治療を活発に行っている北斗病院放射線科では、その治療効果について、「開発されてまだ数年しか経過しておりませんので、確定的なことはまだ申し上げられない段階と思います」と言う。

「放射線の分布ですが、従来型よりは標的への集中度が高く、周囲の正常な臓器への線量を低下させることが出来る可能性があると思いますが、それが実際の治療効果と副作用の低減に繋がるかどうかはまだ確定していないと思います」(同)

前記の白血病治療としての骨「のみ」照射も、「放射線は骨に集中して照射することはある程度は出来ますが、当然、骨以外の臓器にも放射線が通過しますので、骨だけに放射線が当って、他の臓器に全く放射線が当らないという訳ではございません」と歯切れが悪い。

ということは、「ピンポイント」がセールスポイントであるはずのトモセラピー自体の特性が疑われてしまう。

ちなみに血液内科のない同院は、実際の白血病患者への治療経験はないそうだ。

江戸川病院に至っては、「白血病の場合は骨だけに照射するのではなく、全身に照射するのが標準的なので、トモセラピーの特徴であるピンポイントでの治療は一般的ではない」と、適応自体に否定的である。

なあんだ。

私はガッカリしてしまったぞ。

こういうことは、いい事尽くめの報道を額面通り受け止めずに、実際に現場に聞いてみないとわからないものである。

同治療装置は、現在、日本には7台しかない。

つまり、7つの病院でしか症例がないということだ。

データが質量ともに不足しているのは仕方のないことかもしれない。

それでも、北斗病院では2005年9月の導入以来、194人のがん患者に治療。病巣部の改善には手応えは感じているという。

トモセラピーは保険適用される。地元の病院で導入されていれば、現在でも検討できる治療ではある。

角盈男さんもトモセラピーで治療した

記事執筆の時点では、いささか期待はずれだったトモセラピーであるが、2014年には、元プロ野球選手の角盈男さんが、前立腺がんでトモセラピーを使ったと本人の口から公表されている。

改めてまとめると、トモセラピーは、がん治療の一種であり、放射線治療の一形態だ。

放射線は、がん細胞を破壊することができるが、健康な細胞にも損傷を与えるため、照射される領域を限定する必要がある。

従来の放射線治療では、複数の方向から放射線を照射して、がん細胞に照射量を集中させるようにしている。

しかし、この方法では、がん細胞と健康な細胞の区別が難しく、周囲の健康な組織にも損傷を与えることがある。

トモセラピーは、複数の方向から放射線を照射することで、照射領域を限定する従来の方法とは異なり、コンピュータ制御の線形加速器を使用して、がん細胞にのみ放射線を集中させることができる。

この方法では、コンピュータが治療計画を作成し、放射線源が照射すべき角度や方向を正確に制御することで、照射領域を限定することができる。

このため、がん細胞に対する照射量が増え、周囲の健康な組織に与える損傷を最小限に抑えることができる。

トモセラピーには、さまざまな種類があるが、代表的なものには、光子トモセラピー、電子トモセラピー、陽子トモセラピー、重粒子線トモセラピーがある。これらの方法は、がんの種類や場所、患者の状態によって選択される。

トモセラピーは、がん治療において、従来の放射線治療よりもより高い治療効果を持ち、健康な組織への損傷も最小限に抑えることができるため、注目されている。

しかし、がん治療においては、患者の病状や治療法によって、最適な治療法が異なるため、医師に相談することが重要だ。

以上、トモセラピーは、患部にのみ放射線を照射する新しい放射線治療のため、従来治療よりもダメージを軽減できると注目されている。でした。

健康情報・本当の話

健康情報・本当の話

  • 作者: 草野 直樹
  • 出版社/メーカー: 楽工社
  • 発売日: 2008/05
  • メディア: 単行本

この記事を書いた者
草野直樹(かやのなおき)

自己肯定感も、自己意思決定能力も低かったのですが、昨今流行の家系図作りをしているうち、高祖叔父と“日本のケインズ”の接点を発見。仙台藩で和喜次時代のお世話役で姻戚関係も!?。もう30年早く知りたかったなあという思いはありますが、せめてこれからは一国民、一有権者の立場から、ケインズ系経済学支持者としての発言を自分の意志で行っていきます。

草野直樹(かやのなおき)をフォローする
スケプティクス
トレンド雑談

コメント