パスタをよく食べる街ランキングによると、3位広島市 2位川崎市 1位は……。「なんであの街が入っていない」という驚きの声! パスタをよく食べる街ランキングが、これまで名産といわれてきたところが入っておらず、ネット掲示板でも話題になりました。
さて、それはどうしてでしょうか。
大都市が上位に
もとの記事は、All About。
『パスタをよく食べる街ランキング 3位広島市 2位川崎市 1位は意外なあの街だった…!』というタイトルです。
磯野琢朗さんの署名記事です。
総務省「家計調査」から、「パスタ」をよく食べる街ランキングをまとめています。
確認すると、同調査の「第4-1表 都市階級・地方・都道府県庁所在市別1世帯当たり支出金額,購入数量及び平均価格」に、「パスタ」という項目があるのです。
ですから、根拠のある数字というわけです。
パスタをよく食べる街ランキング 3位広島市 2位川崎市 1位は意外なあの街だった…! https://t.co/ntB3ithwgN
— 畠中由宇・相互フォロー100% (@hata_follow) January 13, 2022
その集計結果は、以下のとおりです。
- 1位:千葉市 1716.8g
- 2位:川崎市 1713.9g
- 3位:広島市 1674.7g
- 4位:横浜市 1591.4g
- 5位:東京都区部 1557.6g
これは、1人あたりのパスタ購入数量だそうです。
東京で1.5キロも買っているんですね。
パスタは、本来「小麦粉をこねて作った食品の総称」ですが、表では、「生うどん・そば」「乾うどん・そば」「中華麺」「カップ麺」「即席麺」「他の麺類」そして「パスタ」に分かれているので、ここで指すものは、イタリア料理のロングパスタ、スパゲッティ形状やラザニア、ボロネーゼなどのようです。
群馬、愛知、埼玉が入っていない不満
こちらが、Web掲示板のスレッドです。
【生活】パスタをよく食べる街ランキング! 3位は広島市、2位は川崎市、1位は意外なあの街!? [砂漠のマスカレード★]
https://t.co/k6ng9vTfIr pic.twitter.com/9ccnAiyYIz— 畠中由宇・相互フォロー100% (@hata_follow) January 13, 2022
主なコメントを引用します。
どこかで群馬とか言ってたような
13ニューノーマルの名無しさん2021/05/17(月) 18:47:31.65ID:4fYycYiG0
札幌はラーメンか?(´・ω・`)
20ニューノーマルの名無しさん2021/05/17(月) 18:48:31.10ID:5OdWPI1f0
高崎市かと思ってたから意外
36ニューノーマルの名無しさん2021/05/17(月) 18:52:42.72ID:n+4K7krT0
スパゲティは塩分ゼロ
ほかの麺類には結構、塩分が入っているよね
38ニューノーマルの名無しさん2021/05/17(月) 18:52:57.67ID:7CWVsR970
千葉市はエストプロッシモとかえびすやとか良質なイタリアン系多いからかな
41ニューノーマルの名無しさん2021/05/17(月) 18:53:25.80ID:N3Y6fQyi0
てっきりナポリタンの本場
愛知かと思ったが食べ物多いから分散したか
51ニューノーマルの名無しさん2021/05/17(月) 18:55:55.84ID:lW1ZJECg0
これが本当なら県民ショーは大嘘吐きだな
高崎市はどこの家も常にパスタを2~3キロ備蓄してると放送してたぞ
57ニューノーマルの名無しさん2021/05/17(月) 18:57:08.01ID:L8aSXbTH0
埼玉と群馬は入ってないんだな。
ということで、群馬、愛知、埼玉が入っていないことに対するご不満があるようです。
名古屋市には、鉄板ナポリタン発祥のお店があるそうですね。
「卵を敷いた鉄板にナポリタンをのせて出す店がひと際多い。 “鉄板スパ”や“鉄板ナポリタン”とも呼ばれるこのスタイルを生み出したのは、名古屋市東区・車道商店街にある「喫茶ユキ」だ。」
たぶん、コメントにある「ナポリタンの本場」という表現は、このことがあるからでしょうか。
鉄板ナポリタンは品川でいただける
私は、愛知ではなく、品川でいただいたことがあります。鉄板ナポリタン。
たぶん愛知は、ほかにもおいしいものがあって分散しているのかもしれませんね。
ちなみに、ナポリタンの発祥地は、横浜と言われています。
なぜ群馬がなかったのか
群馬はどうして入らなかったのでしょう。
たしかに、『じゃらん』にもこう書かれています。
地元民が選ぶ!高崎名物パスタが美味しい店8選!キングオブパスタ上位の名店も|じゃらんニュース https://t.co/T3ZOre3DO6
— 畠中由宇・相互フォロー100% (@hata_follow) January 13, 2022
「粉もの」料理のひとつとしてパスタ料理も高崎市民に根付き、ボリューム満点の美味しいパスタがリーズナブルに楽しめるお店が増えていきました。高崎市内には人口当たりのイタリア料理店が全国的にも多いといわれています。
こちらが引用元です。
たぶん、群馬は本当に郷土の名産なので、別にケンミンショーが「大嘘吐き」ではないと思います。
ケンミンショーは、埼玉グルメとしても、パスタを紹介していましたね。
ただ、冒頭のオールアバウトの政府統計上位は、たんに人口が多いから「消費量が多い」ということではないかと思います。
つまり、パスタだけでなく、ラーメンやうどんなども上位なのでしょう。
みなさんは、パスタはお好きですか。
以上、パスタをよく食べる街ランキングによると、3位広島市 2位川崎市 1位は……。「なんであの街が入っていない」という驚きの声!でした。
とびきりおいしい 家パスタ 食べたら疲れが吹き飛ぶよ! – Tesshi(@tmytsm)
エスビー食品 予約でいっぱいの店のパスタソース13種類セット送料無料 パスタソース レトルト セット 食べ比べ まとめ買い 詰め合わせ 落合シェフ 簡単 時短 在宅 – エスビー食品公式 楽天市場店
コメント