free web hit counter

免疫療法は、人間は免疫によって健康を維持するので、免疫力を高めることでがん治療も成果が出せる、という治療療法、

この記事は約5分で読めます。

免疫療法は、人間は免疫によって健康を維持するので、免疫力を高めることでがん治療も成果が出せる、という治療療法、

免疫療法といわれるがん治療がある。人間は免疫によって外敵から身を守り、体内の病気も退治して健康を維持する。病気になるのは免疫力が弱っているからだ。さすれば、免疫力を高めることでがん治療も成果が出せる、という考え方ががんの免疫療法である。

しかし、がん治療はそう生易しいものではなく、結論から述べると現時点で免疫療法は否定され、また実際に成果もほとんど出ていないのが現状である。

ということで、今回もスケプティクス(懐疑者)の立場から免疫療法をみていく。

免疫療法とはなんだ

免疫療法は、免疫システムを活用してがんやその他の疾患を治療するための治療法だ。

免疫システムは本来、異物や異常細胞を攻撃し排除する役割を持っているが、がん細胞などの一部の疾患細胞は免疫攻撃を回避するメカニズムを持っていることがある。

免疫療法は、これらの免疫回避機構を克服し、免疫システムを活性化させることで疾患を攻撃することを目指している。

免疫療法にはいくつかの種類があるが、代表的なものとしては以下のようなものがある。

モノクローナル抗体療法: モノクローナル抗体は特定のがん細胞に結合し、免疫システムを活性化して攻撃する働きを持っている。抗体療法では、このモノクローナル抗体を投与してがん細胞を標的に攻撃することが目指される。

免疫チェックポイント阻害剤: 免疫チェックポイントは、免疫システムの過剰な活性化を制御する役割を持っている。がん細胞は免疫チェックポイントを利用して免疫攻撃を回避することがある。免疫チェックポイント阻害剤は、これらのチェックポイントをブロックすることで免疫システムの活性化を促し、がん細胞への攻撃を増強する。

CAR-T細胞療法: CAR-T細胞療法では、患者自身のT細胞を採取し、遺伝子工学的手法でがん細胞を認識・攻撃する能力を持つCAR(キメラ抗原受容体)を導入する。これにより、がん細胞を標的に攻撃する能力を持つ改変されたT細胞(CAR-T細胞)が増殖し、がん治療に活用される。

免疫療法は、従来の抗がん剤や放射線療法と比べて、より特異的かつ持続的にがん細胞を攻撃する。

といったことを踏まえた上で、以下をお読みいただけると幸甚である。

がんの目印めがけて攻撃

今押さえておきたいがん治療

『日刊ゲンダイ』(2015年9月3日付)の新企画連載「今押さえておきたいがん治療」には、免疫療法について書かれている。

『日刊ゲンダイ』(2015年9月3日付)

『日刊ゲンダイ』(2015年9月3日付)

免疫療法というと、いかにも病気にききそうな名称である。

しかし、記事では、「がんの取材をしていると、従来の免疫療法を疑問視する声をよく聞く。はたしてどうなのか」というスケプティクス(懐疑者)の立場から書きだされている。

記事によると、免疫療法というのは、異物を攻撃する免疫細胞(樹状細胞、マクロファージ、リンパ球など)の働きを利用した治療法。

それらの機能を上げて、がん細胞を退治するという理屈である。

ただし、免疫療法は、自由診療(自費診療)として行われている。

ペプチドワクチン療法

まず、記事は、「ペプチドワクチン療法」を例にあげて説明している。

ペプチドという“がんの目印”をワクチンとして体内に投与。

それによって、がん細胞を非常に目立つ状態にすると、免疫細胞の一種、キラーT細胞が、がんの目印を持つがん細胞を狙って強力に攻撃する。攻撃力が増
し、がん細胞の?死滅率″が高まる……という考えという。

うーん、しかしこれって、どこかで聞いたことがある。

たとえば、局所温熱療法(ハイパーサーミア)や、最近流行のマイルド加温療法でお馴染みのヒートショックプロテインでは、高温にすることでそれが産生されるが、がん細胞にもそれができて、がん抗原を示すので、免疫機能がはたらきやすいというものである。

つまり、「先進医療」として、自由診療でバカ高いカネを払わなくても、そのような「免疫療法」はできるのではないのか。

樹状細胞ワクチン療法

記事は、「樹状細胞ワクチン療法」にも触れている。

樹状細胞は、直接がん細胞とたたかうのではなく、がんと戦うリンパ球に「この目印を狙って攻撃しなさい」と教える司令官である。

その樹状細胞の“がん細胞察知力”を高めることで、司令官のはたらきをスムーズにするという治療法である。

原理的な限界も指摘される

しかし、そうした免疫療法は、自由診療で高いお金を払って治療を受けても、正直なところ、成果はない

というより、そもそも保険診療になっていないので明らかなように、十分な科学的根拠(エビデンス)をもって証明されているわけではないのである。

そして何より、記事は免疫療法の決定的な限界に触れている。

 さらに最近は、免疫療法について、別の見方が出てきた。日本医科大学付属病院がん診療センター・久保田馨教授が言う。
「免疫療法は、免疫細胞の働きを高める研究ばかりが行われてきました。しかし、がん細胞は免疫細胞の働きを抑えられる、つまり?ブレーキ″をかけられるものだけが増殖する。免疫細胞の働きにブレーキをかける力をがん細胞が持っている限り、免疫細胞の働きをいくら高めても、その都度ブレーキをかけられるので、がんを死滅させられない。従来の免疫寮法の考え方そのものが、間違えているという見方が出てきたのです」
これは忽せにできない話である。

「PD-Ll」というタンパク発見

記事によると、免疫機能にブレーキをかけることを「免疫チェックポイント」というが、そのひとつとして「PD-Ll」というタンパクが発見されている。

現在の医学は、その前提に立って、がん細胞のブレーキを外す研究、すなわち免疫チェックポイント阻害薬が、ニボルマブなど国内外で何種類か承認されているという。

絶対という治療法がないがん治療に対して、いろいろな取り組みを行うこと自体は否定出来ない。

しかし、原理的な限界が指摘され、かつ自由診療で多額の費用がかかるとなると、はたしていかがなものかという気にはなってくる。

以上、免疫療法は、人間は免疫によって健康を維持するので、免疫力を高めることでがん治療も成果が出せる、という治療療法、でした。

最先端のがん免疫療法 - 心身に優しく笑顔もよみがえる - - 佐野 正行
最先端のがん免疫療法 – 心身に優しく笑顔もよみがえる – – 佐野 正行

この記事を書いた者
草野直樹(かやのなおき)

自己肯定感も、自己意思決定能力も低かったのですが、昨今流行の家系図作りをしているうち、高祖叔父と“日本のケインズ”の接点を発見。仙台藩で和喜次時代のお世話役で姻戚関係も!?。もう30年早く知りたかったなあという思いはありますが、せめてこれからは一国民、一有権者の立場から、ケインズ系経済学支持者としての発言を自分の意志で行っていきます。

草野直樹(かやのなおき)をフォローする
スケプティクス
トレンド雑談

コメント