快速、快速特急、通勤快速、特急、急行、準急……。大手私鉄鉄道各社は複数の列車種別を設定していますが速い順番はわかりますか

この記事は約5分で読めます。

快速、快速特急、通勤快速、特急、急行、準急……。大手私鉄鉄道各社は複数の列車種別を設定していますが、速い順番はわかりますか

快速、快速特急、通勤快速、特急、急行、準急……。大手私鉄鉄道各社は、複数の列車種別を設定しています。

優等種別があるということは、各駅に停まる電車よりも速い電車があるということですが、いろいろあるとどれが速いのか、どれに乗ればもっとも短時間で目的地につけるのか、乗り慣れていないと判断がむずかしいものです。

特急とエアポート急行はどちらが速いのか?

みなさんの地元は、どんな鉄道が走っていますか。

私の地元は東急線、京急線、JRなどです。

とりわけ京急は、生まれてからずっと「地元」だったので、とくに思い入れがあります。

ところで、その京急。

停車駅によっていくつか種別がありますが、枚挙すると、

  • モーニング・ウィング号
  • イブニング・ウィング号
  • エアポート快特
  • 快特
  • 特急
  • 深夜特急
  • エアポート急行
  • 普通

これだけあります。

固有名詞の種別は措くとして、それ以外では、

快特>特急>普通

の順であることはわかります。

では、エアポート快特やエアポート急行はどでしょうか。

特急は略さないで言うと特別急行。

特別急行とエアポート急行があるとなると少しわかりづらいです。

それだけではありません。

京急には、京成や都営浅草、北総などが乗り入れていますが、たとえば京成は「快速」という種別はありますが、「快特」はありません。

では、快速と快特はどちらが速いのか、という疑問が生じます。

事程左様に、鉄道の種別はむずかしいですね。

ということで、検索してみました。

各社とも「ややこしい」

多様な種別の比較に関するページが、Googleで検索するとたくさん出てきます。

「快速VS急行、どちらが速いか」で検索すると約501,000件

「快速VS特急、どちらが速いか」で検索すると約515,000件

「新快速VS特急、どちらが速いか」で検索すると約893,000件

ページによっては、具体的な路線についてのものであったり、たんに種別名の比較であったりします。

ネットとしては、なかなか盛り上がる話題らしいですね。

部屋を片付けていたら出てきたのですが、『日刊ゲンダイ』(2014年10月6日付)は、「快速と急行、どっちが速い」という記事を書いているのを見つけました。

『日刊ゲンダイ』(2014年10月6日付)

『日刊ゲンダイ』(2014年10月6日付)

それによると、東武(伊勢崎線・東上線)なら「快速」が速く、西武線や京王線、相鉄線なら「急行」の方が速いそうです。

列車種別は、命名もその順位も各社が独自に定めているので、同じ種別名でも優等の順位が違う場合も少なく無いですから、ややこしいことは確かです。

同紙は、各鉄道の「ややこしい」例をいくつか紹介。

また、各社の種別を、快速、区間快速、急行、区間急行、準急、普通という6つの種別に当てはめて表にしています。

大手私鉄がどんな種別を設定しているのかが一目でわかるという点では、有用な表だと思います。

乗り慣れていない電車の種別を事前に知っておけば、何も知らないまま乗るよりも戸惑うことが少ないでしょう。

ただ、その種別を使っていない鉄道会社も、それぞれの種別に相当するものに当てはめているので、種別名から速さをイメージしようとすると、逆にわかりにくいかもしれません。

たとえば、冒頭に書いたように京急のダイヤには「特急」がありますが、表では同電鉄のダイヤにはない「準急」に相当するとなっています。

「急行」は「エアポート快特」。本当の急行である「エアポート急行」は「区間準急」だそうです。

で、「快速」はブランクになっています。

京急Bトレインショーティー

京急Bトレインショーティー

う~ん。京急利用者の方々。ピンと来ないと思いませんか。

京急ファンなら「快特」でしょう

私の考えでは、やはり「快速」にあたるのは「快特(快速特急)」だと思います。

で、「特急」はやはり「特急」なんですよね。旧1000形の時代から、隣の国鉄(現JR)と早さを競う京急は「特急」であって、「準急」だのなんだのといった他の種別では実感がわきません。

京急で特急として活躍した旧1000形

京急で特急として活躍した旧1000形

また、急行は現在の京急のダイヤでは、「エアポート急行」だけのようですが、私の世代ですと、本線と大師線直通電車や、立会川や生麦に停車する急行電車のイメージがまだ残っています。

今後またダイヤの変更があって本線を貫く「急行」が復活するかもしれませんから、「急行」は現在は欠番、「区間急行」が「エアポート急行」としたほうがしっくりきます。

それから、東急東横線は、長い間「急行」と「各駅停車」のダイヤでやってきましたから、「急行」は「特急」で、「特急」は「快速」のイメージが強いですね。

ことほどさように、利用者からすると、この表は、多少無理があるように見えるかもしれません。

種別の命名や順位付けに、各社共通の基準があれば、わかりやすくはなるでしょう。

でも、長年の営業でその種別名と走行のイメージが乗客に刷り込まれているので、種別名を一般的な単語として単純に他社と比較することは多くの利用者にはあまり意味がないでしょうから、今の「ややこしい」ままでいいのかもしれませんね。

以上、快速、快速特急、通勤快速、特急、急行、準急……。大手私鉄鉄道各社は複数の列車種別を設定していますが、速い順番はわかりますか。でした。

ありがとうドレミファインバータ 京急電鉄1000形&2100形 歌う電車の記録 【Blu-ray Disc】 - ビコム鉄道スペシャルBD
ありがとうドレミファインバータ 京急電鉄1000形&2100形 歌う電車の記録 【Blu-ray Disc】 – ビコム鉄道スペシャルBD

京急電鉄1000形1033号編成 快特 泉岳寺駅~三崎口駅 最後のドレミファインバータ [ (趣味/教養) ] - 楽天ブックス
京急電鉄1000形1033号編成 快特 泉岳寺駅~三崎口駅 最後のドレミファインバータ [ (趣味/教養) ] – 楽天ブックス

この記事を書いた者
草野直樹(かやのなおき)

自己肯定感も、自己意思決定能力も低かったのですが、昨今流行の家系図作りをしているうち、高祖叔父と“日本のケインズ”の接点を発見。仙台藩で和喜次時代のお世話役で姻戚関係も!?。もう30年早く知りたかったなあという思いはありますが、せめてこれからは一国民、一有権者の立場から、ケインズ系経済学支持者としての発言を自分の意志で行っていきます。

草野直樹(かやのなおき)をフォローする
社会
トレンド雑談

コメント