単純ヘルペスウィルスHF10療法をご存知だろうか。なかなか決定打の出てこないがん治療で安全にがんを退治する治療法として注目を集めているのだ。名前の通りヘルペスによるがん治療である。具体的には、ヘルペスががん細胞を攻撃してくれるという治療である。
一般的に、単純ヘルペスウイルスに対する現在の治療法には、抗ウイルス薬が含まれる。
抗ウイルス薬は、症状の発生や再発を防止するのに役立ちます。
では、単純ヘルペスウィルスHF10療法とはなんだろうか。
今回もスケプティクスに考えよう。
ウイルスをがん治療に使う取り組みが活発に
1990年代以降、ウイルスをがん治療に使う取り組みが活発になってきた。
生活環とゲノムの全塩基配列が解明されていること、単純ヘルペスウィルス(herpes simplex virus;以下HSVと記す)はヒトのほとんどの細胞に感染すること、比較的低い感染多重度で細胞の死滅が可能であること、増殖を抑制する抗ウイルス薬が存在することなどがその理由である。
現在、我が国やアメリカなどでHSV、遺伝子組み換えHSV等を用いた第1相、第2相臨床試験が行われている。
中でも、名古屋大学大学院医学研究科の中尾昭公(消化器外科学)、西山幸広(ウイルス学)両教授の研究グループが世界で初めて成功した「変異単純ヘルペスウイルスHF10(以下HF10と記す)療法」は、がん患者やその家族などを中心にここ数年来、Web掲示板で連日切実な期待が表明されている。
HF10とは、口唇ヘルペスなどを起こす単純ヘルペスウイルスの変種である。
ヘルペスウイルスは増殖が盛んな細胞に好んで感染する。この性質を利用して、HF10を増殖の盛んながん細胞に感染させる。
感染したがん細胞は、HF10が持つ細胞傷害性によって増殖抑制、腫瘍の溶解を引き起こす。
さらに、感染による宿主(患者)の免疫賦活によって、非特異的もしくは特異的抗腫瘍免疫が誘導される。
これは、転移・再発防止の可能性を示唆している。このようなウイルスは「腫瘍溶解性ウイルス(oncolyt1c v1rus)」と呼ばれ、このウイルスによる治療法は「がんウイルス療法」と呼ばれている。
ではHSVを体内に接種して大丈夫なのか。
HF10は「人工的な遺伝子組み換えを全く行っていない自然発生型のものである上に、HSVに特有の神経毒性が著しく低減している」(名古屋大学第二外科公式サイト)変異体。
そもそもHSV自体は、成人なら90%前後の人が抗体を獲得しているといわれる。
つまり、病変部にHF10を投与しても抗体があるため、それが全身に回って正常細胞で増殖し、脳炎などを発症する危険は通常では考えにくい。
万一ウイルスが増殖した場合でも、現代の医学では対応する薬剤で治療できるといわれている。
つまり抗がん剤のような侵襲性がなく、全身のあらゆる箇所に発生するがんに適応があり、かつ安全性が高いということである。
HF10による第1相臨床試験
HF10による最初の第1相臨床試験は2003年、再発乳がんの皮膚転移患者6名を対象に行われた。
2004年の日本乳癌学会の抄録集によると、「HF10接種後2週間後に、接種した腫瘍部位を切除し病理学的に検討したところ、接種濃度によって約30ー100%の腫瘍細胞の変性、脱落を認め、今回の第一相臨床試験ではHF10のヒトに対する安全性のみならず、高い抗腫瘍効果も示唆された。
以上から変異単純ヘルペスウイルスを用いた治療法は乳癌に対する新しい治療戦略となる可能性が示唆」されたと記されている。
安全性を調べることが目的で、本来想定されている用量の100分の1しか投与されない第1相臨床試験ですら、「約30ー100%の腫瘍細胞の変性、脱落を認め」たことで、患者やその家族にとっては「安全な特効薬」としての期待が一気に膨らんでいる。
中尾教授も、「今後は接種するウイルス量の増量、接種回数の増加などにより、更なる効果が期待される」と、第1相の成功と第2相への期待を堂々と述べている(「週刊医学界新聞」第2629号)。
進行すい臓がんや頭頸部がんの臨床試験
2004年2月には、最難治として知られる進行すい臓がん治療の臨床試験を同大倫理委員会に申請。
事情により2005年9月にいったん中止されていた臨床試験は、今年1月から再開された。
それ以外にも頭頸部がんの患者を対象とした臨床研究も実施されており、HF10の安全性と良好な抗腫瘍効果が報告されているという。
また、動物実験からHF10の投与により宿主免疫が活性化されることも報告されているという(同ウイルス変異体の商用化の権利を得たエムズサイエンスHPより)。
がん患者が治療法について情報交換を行っている「癌掲示板」の「単純ヘルペスウイルスHF10療法について」スレッド(2003年7月29日立ち上げ)、NHKの「がんサポート伝言板」(2005年6月12日立ち上げ)、「2ちゃんねる」の「【癌の】単純ヘルペスウイルスHF10【特効薬】」スレッド(2005年6月24日)と情報交換の場は広がり、同年7月5日には、この治療法の周知と早期実用化を目指す「単純ヘルペスウイルスHF10早期実用化要望プロジェクト」も誕生した。
もっとも、掲示板の書き込みはその全てが早期実用化を願うものばかりではない。主に科学、医学を知る立場にあると思われる者からは、第1相の段階で効果の高さを評価するのは時期尚早とし、データがまだ少ないのに期待が高まっている現状を「思いこみが強すぎるのでは?」と戒めるものもある。
これは科学的に考えればもっともな話である。
掲示板では、アデノウィルスやモノクローナル抗体製剤でのトラブルも紹介された。確信できるデータもないまま進み何か事故があると、その研究自体が終わってしまう。
効果が期待できるものだからからこそ、慎重に進めてほしいとは思う。
1日でも1分でもはやくがん治療に貢献できることを願う
ただ、筆者は思うのだ。
だからといって患者の「思いこみ」を、シロウトのお祭り騒ぎと見下せるのかと。
「死より怖い副作用なんかない。死と直面している者が悔いを残したくないので、有償でもいい、副作用があっても文句は言わないから治験に参加させて欲しいと言っているだけだ」
今回、患者側のこうした叫びは連日掲示板に書き込まれている。
我が国の行政は、これまでにも抗がん剤の認可を巡って患者側をしばしば苛立たせてきた。
いずれにしても、最終的には患者が命を賭けて承諾するものだ。患者側の意向を受けて、科学的に許される範囲でより踏み込んだ回答を模索することは道理のない態度ではあるまい。
その範囲でさしあたって提案できることは、治験を速くすること、第2相の募集枠を拡げること、自由診療を第2相の治験までで始めることなどであろう。
これは研究者側の事情や哲学が絡み、スンナリ実現するかどうかはわからない。
筆者も、このHF10療法が第2相以降で期待以上の成果を出し、1日でも1分でもはやくがん治療に貢献できることを願ってやまない。
健康情報については、『健康情報・本当の話』(楽工社)に詳しい。
以上、単純ヘルペスウィルスHF10療法をご存知だろうか。なかなか決定打の出てこないがん治療で安全にがんを退治する治療法として注目を集めている、でした。
コメント