マルちゃん焼そばナポリタン+ご飯。「ナポリタンというのは、おかずにもなるんだよ」と言ったのは『孤独のグルメSeason5』第7話の『武蔵野市 吉祥寺喫茶店のナポリタン』で井之頭五郎さん。そうなんです。ナポリタンライスは最高の和製洋食です。
「ナポリタンというのは、おかずにもなるんだよ」
『孤独のグルメSeason1』の第7話(2011年2月15日放送)は、『武蔵野市 吉祥寺喫茶店のナポリタン』というタイトル通り、吉祥寺の喫茶店カヤシマが舞台です。
夢で、なかなか注文を決められない井之頭五郎(松重豊)さん。
その日はずっと、迷いっぱなしです。
ジャズ喫茶マスター(うじきつよし)に呼ばれ、吉祥寺名物のメンチカツをお土産に買おうと売り出しの数分前。
コロッケを買おうか、迷っているうちに数分が過ぎ、レジの前は長蛇の列。
帰りに占い師(梅垣義明)につかまり、「お悩みごとを」と尋ねられると、「今日のお昼は何を食べたらいいでしょう」と尋ねて憤慨されます。
しかし、五郎さんにとって、ランチは重要。
ラーメン、インドカレーの店……いろいろ回りますが、決まりません。
「どうして今日は、こんなに迷うんだ」
そんなとき、喫茶店のメニューの表示を見て

『孤独のグルメSeason5』第7話より
「色んなものが食べられそうだな。これだけあれば、どれか決まるだろう」
しかし、店に入っても「だめだ。全然決まらない」
夢と同じ展開になってしまいました。
そのうちメニュー「ナポリタン」の文字を見つけ、
「ナポリタン……。そうだ、こういうところのナポリタンて、案外いいんだよ。ケチャップで真っ赤で。よし、ナポリタンにしよう。一件落着だ。いいところに着地したじゃないか。」
やっと決まりました。が……
セットメニューが4品から1品選択のために……。
「また選ぶのか。なになに、ポークジンジャー、ハンバーグ、あらびきソーセージ、シュウマイ。スパゲッティにシュウマイ?おいおい、イタリアン中華かい」
悩み始めるときりがないですね。
「迷ったときは、一番上のものだ。ポークジンジャー。決定!」
が、ここで入ってきた客が「ポークジンジャー」を頼むと、五郎さんは自分のものを取られたような気持ちになってへそを曲げ、またしても変更。結局
「わくわくセットのナポリタンで、ハンバーグでお願いします」
と注文します。
「ようやく決まった。長い戦いだった」と、胸をなでおろす五郎さん。
いったい、誰と何を戦っていたのでしょうか。

『孤独のグルメSeason5』第7話より
ワクワクセット(ナポリタンとハンバーグ)
どことなく懐かしい趣き
そのボリュームには、みんなワクワク!

『孤独のグルメSeason5』第7話より
ナポリタンが、あまりにもおいしくて、ごはんも追加注文した五郎さん。

『孤独のグルメSeason5』第7話より
「ナポリタンというのは、おかずにもなるんだよ」
そうなんです。
ナポリタンライス。
私も、ナポリタンとハンバーグとライスをいただきたくなりました。
ナポリタン+ご飯の全容
ということで、私はナポリタンライスを自作しました。
いきなりできあがりです。
どーん。
私がいただいたのは、
- ナポリタン
- ハンバーグ
- ズワイガニのコロッケ
- シウマイ
- もやし
と、白いご飯です。
これは食べ過ぎかな。
なんだか、すごいことになっちゃった。
ハンバーグは、イシイのチキンハンバーグ。
ハンバーグの、より酸味のあるソースともナポリタンは合うのです。
ズワイガニのコロッケは、激安スーパーであるオーケーストアから買ってきました。
シウマイは、安くて評判の、楽陽のシウマイ。
もやしは、やはりオーケーストアで250gも入って28円(税抜)の緑豆もやしです。
ナポリタンは「マルちゃん焼そばナポリタン3人前(東洋水産)」
メインの、ナポリタンに使ったのは、マルちゃん焼そばナポリタン3人前(東洋水産)
麺は焼そば、ソースはナポリタンという異色の組み合わせに見えます。
しかし、ナポリタンは、ご存知和製の洋食です。
本来、イタリアのパスタというのは、基本はソースを和えるものです。
一方、ナポリタンはフライパンで炒めるものです。
つまり、ナポリタンはそもそも、イタリアンパスタというよりも、焼きそばの仲間だったのです。
ですから、焼きそばにも合うんですよ。
五郎さんの独白にもあったように、ナポリタンは珍しい香辛料は使わず、完熟トマトによる甘めのケチャップが主たる味付けです。
それに加えて、玉ねぎ、食塩、チーズなどによる、ほのかに甘い酸味を感じるソースの旨みは、ごはんと合わせると食欲がますます湧いてくるのです。
お弁当に添えられる、冷凍の少量ナポリタンてありますよね。
白いご飯がますます食欲を増してくれる
では、作ります。
パッケージは、生ラーメンのような包装です。
マルちゃんのロゴが入っています。
麺は一袋に、粉末スープも込みで3人前。
フライパンで最初に油を使い、麺に焦げ目を付けたら水を入れてそれがとぶまで炒めます。
粉末スープをかけて全体に行き渡るようにします。
私は、付け合わせるおかずがあるので、具材はありあわせの魚肉ソーセージだけで済ませます。
出来上がりました。
それに、前述の通り、ハンバーグ、ズワイガニのコロッケ、シウマイ、もやしなどを付け合わせます。
これに加えて、白いご飯をいただきます。
同じ炭水化物でも、食感が違うんですよ。
蒸した焼きそばとごはんの食感の違い。
酸味と甘味と塩味が微妙なバランスのナポリタンと、白米の味。
その違いの「幅」が、さらに食欲をかき立ててくれます。
「ナポリタンというのは、おかずにもなるんだよ」という五郎さんの独白がよくわかります。
みなさんも、いかがですか。
ナポリタンライス。
以上、マルちゃん焼そばナポリタン+ご飯。「ナポリタンというのは、おかずにもなるんだよ」と言ったのは『孤独のグルメSeason5』第7話、でした。
コメント