free web hit counter

孤独は悪いことである、という風潮があります。友達の数がステータスのような勘違いもありますが、孤独は善悪で評価すること?

この記事は約7分で読めます。

孤独は悪いことである、という風潮があります。友達の数がステータスのような勘違いもありますが、孤独は善悪で評価すること?

孤独は悪いことである、という風潮があります。友達の数がステータスのような勘違いもありますが、孤独は善悪で評価することでしょうか。

さる2月19日、内閣官房に「孤独・孤立対策担当室」が設置されました。つまり、孤独はいかん、ということらしいです。しかし、付和雷同してまで群れなければならないというのは、ただの同調圧力ではないでしょうか。

「日本人は孤独耐性が強い」という指摘

コロナ禍で、飲み会の機会が減り、ホッとしている人が多いと聞きます。

ところが、社会的には孤独はけしからん、孤独は苦しいだろう? という風潮もあります。

友だちのいないことは恥ずかしいことで、年賀状の多さや、LINEやFacebookの友だちの数が、社会人としてのステータスのように思っている人もいます。

そんな折り、石野シャハラン(異文化コミュニケーションアドバイザー)という人が、Newsweekというメディアで、『孤独を好み、孤独に強い……日本人は「孤独耐性」が高すぎる』というコラムを書いています。

孤独を好み、孤独に強い......日本人は「孤独耐性」が高すぎる
<日本の「孤独・孤立対策担当室」設置が海外で話題になった。用事がなければ親に電話もせず、1人でデスクランチをし、1人で映画を見たり、1人旅をしたりする。仕事の後も休日も、1人で過ごす日本人が多いことに...

「耐性」というと、まるで孤独は命でも脅かしかねないもののような表現ですね。

ま、たしかに孤独死ということはありますが、それは孤独だから亡くなったわけではなく、孤独な状態でたまたま寿命が尽きただけのことではないでしょうか。

著者の意見はこうです。

私が日本人に対して持つ印象の中でトップ3に入るものの1つが、日本人は孤独を好み、孤独に強い、ということだ。仕事の後も休日も1人で過ごす人が多いことに驚く。1人暮らしでも用事がなければ親に電話もしないし、たまに電話しても長電話するでもない。1人で外食チェーンで食べたり、1人でデスクランチをしたり、1人で映画を見たり、1人旅をしたりする。

人生の半分近くをイランで過ごした私には、いまだに受け入れ難いことである。もちろん日本人の中にも、群れるのが好き、家に1人でいられない、という人は多い。だが、そういう人の割合は、イラン人に比べて圧倒的に少ない。イラン人も1人で静かに過ごすことを好む人はいるが、大多数の人は、いつも誰かと一緒にいたい、一緒にいられないならば電話で話をしていたい、というメンタリティーの持ち主だ。


要するに、良い悪いではなく、ただの生き方・考え方の違いだと思うんですが、この著者は「人のあり方」を自分中心に考えているらしい。

「孤独=悪」の風潮はおかしいという反論は後に回すとして、とりあえずまとめサイトです。


主なコメントをご紹介します。

8ニューノーマルの名無しさん2021/03/24(水) 20:21:03.61ID:oftnhj+Z0>>51
孤独が好きなんじゃなく他人が嫌いなだけ

10ニューノーマルの名無しさん2021/03/24(水) 20:21:14.83ID:tA3n/l2O0
群れないと不安になるのは雑魚だけだろ

11ニューノーマルの名無しさん2021/03/24(水) 20:21:35.02ID:+k2sdh8e0
国を上げてLINE 使ってるおバカ国家だから
自己防衛してると自然に孤独になるw

16ニューノーマルの名無しさん2021/03/24(水) 20:22:41.68ID:U+OkuY+10
人といるとかえって気を遣って消耗する人も多いだろう

18ニューノーマルの名無しさん2021/03/24(水) 20:22:56.32ID:4OSIceGh0
このイラン人が
北欧に行ったら、
もっと驚くだろうね

22ニューノーマルの名無しさん2021/03/24(水) 20:23:28.19ID:SViEENAr0
独りの時間がないと気が狂う

29ニューノーマルの名無しさん2021/03/24(水) 20:24:26.64ID:+VWSkKNC0>>59
そんなこともないと思うけど
欧米の方が個人主義って聞くし

58ニューノーマルの名無しさん2021/03/24(水) 20:27:51.63ID:XC1pePgQ0
コロナの感染者数が少ない要因だな

96ニューノーマルの名無しさん2021/03/24(水) 20:31:24.30ID:AQvp7eZQ0
イラン人がつるむのはイスラム教のせい
家族主義だし


全体として、「だからなんなんだ、文句あるか」という感じですが、私もそうですね。

孤独が好きとか嫌いとかではなく、他人が嫌いなだけという意見はわかります。

「孤独」なんてものは無問題

これまでにも、「孤独」なんてものは無問題だよ、という識者の声はたくさんあります。

荒川和久さんのコラム

まず、「孤独というものを善悪でわけること自体的外れです」という、荒川和久さんの東洋経済オンラインにおけるコラムが話題なのでご紹介します。


コラムの肝の部分を引用します。

何も「誰とも接触せず1人で勝手に生きる」ことを推奨しているのではありません。「人は1人では生きていけない」というのはその通りです。しかし、「1人では生きていけない」ということと「誰かと一緒でなければ生きていけない」こととは別です。


むしろ、「自分の外側に誰かがいさえすれば孤独ではない」という考え方の人こそ、孤独に苦しむと指摘しています。

石野シャハランさんのいう、群れたがることをもって孤独ではないように言うコラムとは、全く次元が違いますね。

もちろん、荒川和久さんのいう「孤独」の方が深い話だと思います。

諸富祥彦さんのインタビュー

臨床心理士の諸富祥彦さん(明治大学文学部)のインタビューでは、友達が少ないことはまずくない、無問題という話をされています。

一人ぼっちでも大丈夫? 「友達ゼロ」の人の結末 というコラムについて「少し安心した」など
一人ぼっちでも大丈夫? 「友達ゼロ」の人の結末6/19(月) 5:00配信 日経ウーマンオンライン(日経ウーマン) 東日本大震災後、改めて「絆」の重要性を痛感した日本人。様々な場所で「誰かとつなが..

インタビューでは、こう語っています。

誰かと絶えずくっつくことで安心感を獲得し、そうでない人間を排除しようとする人たちこそ、よほど問題だと思いますよ。

ビジネスパーソンに限らず、孤独を愛する人は、人生を充実させる上で強烈なアドバンテージを持っていると言っていい。

(「孤独は寂しい、良くない」と考え、とかく群れたがる傾向の)背景には、日本という国全体を覆う「何事も目立たず、周囲と同じことをしなければならない」という 同調圧力があるのだと思います。

「友達が少ない人」はもちろん、「ランチを一緒に食べない人」も「社員旅行や飲み会に消極的な人」も、みんな“集団になじめないかわいそうな人”になる。


どうですか。

これでも、孤独は悪ですか。

付和雷同しないこと

でも、善し悪しは別として、周囲が群れることに熱中していると、それに流されてしまうかもしれません。

そんなときは、私は3つのことを挙げます。

  1. お義理年賀状をやめる勇気を持とう
  2. ブログやFacebookのおかしな投稿には「それは間違い」「そうは思わない」と書こう
  3. 自分が価値を感じない集まりは無理に参加しない

つまり、必要な距離は必ず保とう、ということです。

付和雷同しないこと。

それに尽きます。

以上、孤独は悪いことである、という風潮があります。友達の数がステータスのような勘違いもありますが、孤独は善悪で評価すること? でした。

Photo by Antonino Visalli on Unsplash

「一人で生きる」が当たり前になる社会 - 荒川和久, 中野信子
「一人で生きる」が当たり前になる社会 – 荒川和久, 中野信子

他人の目を気にしない技術(大和出版)【電子書籍】[ 諸富祥彦 ] - 楽天Kobo電子書籍ストア
他人の目を気にしない技術(大和出版)【電子書籍】[ 諸富祥彦 ] – 楽天Kobo電子書籍ストア

この記事を書いた者
草野直樹(かやのなおき)

自己肯定感も、自己意思決定能力も低かったのですが、昨今流行の家系図作りをしているうち、高祖叔父と“日本のケインズ”の接点を発見。仙台藩で和喜次時代のお世話役で姻戚関係も!?。もう30年早く知りたかったなあという思いはありますが、せめてこれからは一国民、一有権者の立場から、ケインズ系経済学支持者としての発言を自分の意志で行っていきます。

草野直樹(かやのなおき)をフォローする
社会
トレンド雑談

コメント