free web hit counter

天野馨南子さんの「婚姻問題は男性が27歳までに結婚を焦らないから深刻」に、なぜいつも男性だけのせいなのと疑問の声

この記事は約5分で読めます。

天野馨南子さんの「男性が27歳までに結婚を焦らない少子化晩婚化が深刻」に、なぜいつも男性だけのせいなのと疑問の声

未婚化・少子化は男性のせいなのでしょうか。ニッセイ基礎研究所人口動態シニアリサーチャーの天野馨南子さんがそう論考しています。男性は27歳、女性は26歳を過ぎると成婚数が下がるのに、いつでも結婚できると思い込む男性が悪いという論法です。

「男性が27歳までに結婚を焦らないから悪い」論

またぞろ「未婚化は男性が悪い」論が話題になっています。

今度の発信元は、ニッセイ基礎研究所人口動態シニアリサーチャーの天野馨南子さんです。

婚姻に関する問題は、これまで「女性の問題」とされてきたが、「これは大きな誤解で、実は男性の方が深刻」と、男性のせいだと言っています。

理由は、男性が適齢期を間違えているというのです。

2018年の婚姻統計によると、初婚の女性で一番多い成婚年齢は26歳です。
「女性が26歳なら、男性は30歳くらいで結婚する人が一番多いのでは」と思う方も多いかもしれませんが、実は男性の成婚年齢も27歳がピーク。女性とそんなに変わらないのです。
そして男女とも、ほぼ、このピーク年齢のあたりに婚姻届の件数が集中していて、そこから離れるにしたがって急激に件数が減っていくほぼ「正規分布」構造になっています。
男性は27歳、女性は26歳を過ぎると成婚数ががくんと下がっていきます。

なのに、男性は、いつまでも結婚できると考えている。

だから男が悪い、という言い分です。


まず、結婚というのは、男女が、縁があれば自分の意志で行うかどうか決める価値観の問題です。

結婚できないことについて、男女どっちが悪いとか、誰それが悪いとか、責任追及を行う問題意識自体が根本的に間違っています。

そもそも、天野馨南子さんによれば、「男性は27歳、女性は26歳を過ぎると成婚数ががくんと下がってい」くそうですが、それをもって、27歳までに結婚を焦らない男性が悪いなら、26歳過ぎても結婚しない女性は何も悪くないのでしょうか。

確かに、女性には妊娠出産しやすい、身体的な結婚適齢期があるのに比べて、男性は40代でも60代でも父親になる人はいます。

それだけを切り取れば、「男性はいつでも結婚できると勘違いしている」という言いがかりの口実にはなりえます。

しかし、そう勘違いしている確たるデータでもあるのでしょうか。

40歳で結婚する人は、「いつでも結婚できる」と思ったからそうだと決めつける根拠は何でしょうか。

かりにそうだとして、それがどうして少子化の責任を取らなければならないのでしょうか。

ちなみに私は、40代で結婚していますが、2人子どもがいます。

晩婚化の何が悪いのでしょうか。

社会は、50歳過ぎても婚姻歴のない人をもって「生涯独身率」などという統計をまとめます。

いくつまでに子どもを産まなければ育てきれないだろうという計算ぐらい男性はできます。

「男性はいつでも結婚できると勘違いしている」という前提で「深刻」というなら、まずその客観的な根拠を示すべきです。

結婚は個々の縁と価値観の問題、良い悪いではない

何より天野馨南子さんの意見が問題なのは、結婚というのは男性が主導権を握っている、という旧態依然とした固定観念で「男が悪い」論を語っていることです。

繰り返しますが、結婚は、個々の男女の対等の価値観でまとまるものです。

かりに、「いつでも結婚できる」と男性が思っていたとしても、もし目の前に素敵な女性が現れたら、「それは今だ」と考えるでしょう。

27歳までにそうならないのは、男性にとって、結婚する値打ちのあると思える女性が現れないだけの話なのです。

もちろん、それは女性の側からも言えます。

お互い様なのです。

それを、もっぱら「選んでいる男が悪い」といいますか。

そもそも、選ぶのは価値感の問題であり、その結果、結婚が遅れようがずっと独身だろうが、他者がいちいち攻め立てる必要があるのでしょうか。

その中には、「男の人から『結婚してくれ』と言ってくれなきや結婚してやんないから」などと威張っている女性に嫌気が差している場合もあるかもしれません。

そういう「値打ちのない女性」は何も悪くないのですか。

さらに、天野馨南子さんは、「少子化」と「結婚」を結びつけていますが、子どもを作らない結婚、妊娠出産の時期が外れた年代になってからの「晩婚」は価値が下がる、というふうにも聞こえます。

浅野ゆう子さんは、田宮二郎さんの息子さんを見送るなどがあり、その結果、57歳で初婚でした。

そういう生き方はいけないのでしょうか。

かりに、「いつでも結婚できる」と言って27歳まで結婚しなかったとしても、その後、平均寿命まで50年間、理想の花嫁を探す人生になるなら、それはそれでいいのではないでしょうか。

結婚に踏み切れない価値観には、子どもを育てにくそうだとか、現代の民法はまだまだ旧弊なため、親の影響や家制度の考え方が残っていて結婚生活に希望を見いだせないとか、社会的な問題を抜きにして語ることはできません。

それをすっとばして、「男性が27歳までに結婚したがらないから悪い」というのは、あまりにも思い込みの過ぎた論考ではないかと私は思います。

みなさんは、いかがお考えになりますか。

以上、天野馨南子さんの「婚姻問題は男性が27歳までに結婚を焦らないから深刻」に、なぜいつも男性だけのせいなのと疑問の声、でした。

キャッチ画像
Image by Werner Heiber from Pixabay

この記事を書いた者
草野直樹(かやのなおき)

自己肯定感も、自己意思決定能力も低かったのですが、昨今流行の家系図作りをしているうち、高祖叔父と“日本のケインズ”の接点を発見。仙台藩で和喜次時代のお世話役で姻戚関係も!?。もう30年早く知りたかったなあという思いはありますが、せめてこれからは一国民、一有権者の立場から、ケインズ系経済学支持者としての発言を自分の意志で行っていきます。

草野直樹(かやのなおき)をフォローする
社会
トレンド雑談

コメント