発達障害は親の育て方と食品添加物で作られる障害という疑似科学がテレビ番組『バイキング』で喧伝して叩かれている件がある。「発達障害は親の育て方と食品添加物で作られる障害」。いきなり何というトンデモを、と思われるだろうか。
実は今、それが発達障害の人やその親御さんだけでなく、多くの人々の疑念と憤りを買っているのだ。
例によってスケプティクス(懐疑的)に見ていく。
親の育て方が悪いから発達障害になった?
「発達障害は親の育て方と食品添加物で作られる障害」。
この発言の出処を振り返ろう。
まず、10月20日放送の『バイキング』(フジテレビ系)である。
担任らからの厳しい指導や叱責で、追い詰められ自殺した(第三者委員会の見解)福井県の中学2年生について、自殺の背景はよくわからないとしながら、亡くなった生徒に発達障害の可能性があったと報じた。
せっかく第三者委員会が客観的に経緯と因果関係に接近しているのに、どうせ発達障害だから自殺したんだろうと、亡くなった人に対する決めつけと侮辱、および発達障害に対する偏見を垂れ流し、第三者委員会を無根拠に否定した。
それだけでなく、親の育て方が悪いから、発達障害になったことを示唆する「教育評論家」のコメントが加わった。
「教育評論家」曰く、
「幼い頃に激しい叱責を受けることで脳が萎縮してくる。それが発達障害につながる」
「アメリカの報告では、食品添加物の摂取で多動性が増えている。それが3割4割にも及ぶ」
そのため、二重の暴論を行ったとしてネットで叩かれている。
バイキングで自閉症、発達障害のことを討論してる。先天的な脳の障害だというのにも関わらず、原因が小さい頃に叱責されて脳が収縮してしまうからだとか食品添加物だとか教育評論家が言ってる。こういう発言でまた誤解されるんだよ
— 4438_fish はまかみ (@4438_fish) 2017年10月20日
バイキングの発達障害についての発言、放送を見てないから一部の発言で誤解されたのかと思ったら、小川幸夫のブログにデマが断定
されていっぱい書かれてた。これ、先天的なものも結局妊娠中の不摂生のせい、後天的なものも育て方のせい、つまり母親がすべての原因だと言いたいのね。#バイキング pic.twitter.com/ImVzP3oro7— れいんぼー (@chao_DQ) 2017年10月20日
間違った情報、流さないで。また親が当事者が責められる要因を作る。怒られて脳が萎縮してなる、後天的なものと先天的なものがある、食品添加物、もううんざり。取り上げてくれるなら教育評論家じゃなくてきちんとした専門家にお願いして下さい。発達障害は生まれ持った脳の機能障害です。#バイキング
— ひまわり (@himawaririri0) 2017年10月20日
食品添加物や、しつけ由来の発達障害が認定されたなどとは、私は聞いたことがない。
いや、別にアタマから独断的に「教育評論家」を否定しているわけではない。
スケプティクスというのはそのような立場は取らない。
挙証責任と言って、そのような意見を述べるに至った根拠を、「教育評論家」は述べるべきだといっているのである。
残念ながら、障がい者の親にも、躾の悪い子どもを正さないバカ親がいるのは確かだ、などという事実上同調しているおバカちゃんもいる。
そりゃ、人間だから、障碍者の親にも駄目な親もいる。
しかし、ここで問われているのは、そうした現象のあるなしではなく、それが、発達障害の発生について、契機性、形成性等の経緯をたどるのか。
要するに「躾の悪い子どもを正さないバカ親」と「発達障害」の因果関係を証明できるのか、ということである。
平成16年に制定された「発達障害者支援法」によれば、発達障害というのは、先天性、もしくは中途障害等による「脳機能の障害」を言うが、もし、「脳が萎縮」や「食品添加物の摂取で多動性が増えている」というのが検証に足る事実なら、それによって脳機能がどう障害されているかを立証する責任が、「教育評論家」にある。
いや、そもそも脳の問題なら、もっと別に専門家がいるはずだ。
「脳が萎縮」だったら、医学者を呼び、萎縮した脳とやらの検証でもすべきである。
それができなければ、それはたんなる「教育評論家」の主観にすぎない。
科学的・医学的に判断するというのはそういうことである。
後者の食品添加物云々については、開いた口が塞がらない。
食品添加物というのは、ADI(一日摂取許容量)といって、それを生涯摂り続けても影響が出ないと考えられる一日あたりの量を、体重1kgあたりで示した値が存在する。
それは動物実験をもとにした算出だが、実験結果で出た安全値をそのまま採用するのではなく、実験動物とヒトとの種の違いを考慮して10倍をとり、さらに個人差を考慮して10倍を乗じた100倍を用いた数字を使っている。
つまり、安全だろうと思われる値の、さらに100分の1という数字を上限にしているのだ。
その食品添加物を摂った10人のうち、「教育評論家」の言うような、3~4人が食べ物のせいというのなら、世の中発達障害者は国内だけで約4000万人はいなければならず、とっくに社会問題となっているであろう。
「教育評論家」自身の譲れない持論だった
もっとも、それだけなら、あくまで番組の趣旨に沿った悪ノリであり、「教育評論家」が制作会社のディレクターに言わされたことかもしれない。
番組の責任ということなら、第一義的にはフジテレビにある。
フジテレビの非科学的、非倫理的な番組の制作姿勢は、いくら批判を受けても足りないであろう。
だが、やはり「教育評論家」は、「言わされた」わけではなかったようである。
その「教育評論家」のブログが、さらに炎上した。
「石川幸夫の教育ブログ」というタイトルのプログにある、この記事である
作られる発達障害
https://blogs.yahoo.co.jp/apple_ishikawa/36428475.html#36428475
タイトルで分かる通り、『バイキング』におけるコメントと同じことを主張しているのである。
曰く、現代は「当たり前の子育てができない現状が生まれています」「発達障害は作られる障害もある」
またしても、親の育て方の悪さが、発達障害を作っていると、今度は断言している。
この石川幸夫が言っているのは、愛着障害のことで、発達障害とは異なるものであるという指摘もあるが、石川幸夫が「愛着障害」という概念をそもそも知っているかどうかすら定かではない。
いずれにしても、でたらめな発達障害の「診断」は、発達障害に対する誤解や偏見を生み差別の温床となるだけでなく、医学的、科学的にアプローチする研究者たちの努力をも踏みにじるものである。
発達障害を研究する、児童精神科医・目白大学教授の山崎晃資氏は、次のように述べている。
最近,「発達障害」という言葉が安易に使われる傾向にある。発達障害がどのような経緯で登場し,どのような問題を抱えているのかを考慮せずに,慎重な鑑別診断も行わずに,発達障害と診断することは厳に慎まなければならない。
この山崎晃資氏の言葉を、そのまま「教育評論家」に送りたい。
ネットやテレビでこうした情報を目にした人々が、少なくとも障碍者の親が、こうした罪深い主観を鵜呑みにするような情弱に転落することのないよう切に願いたい。スケプティクス!
以上、発達障害は親の育て方と食品添加物で作られる障害という疑似科学がテレビ番組『バイキング』で喧伝して叩かれている件、はここまで。
コメント