free web hit counter

鍋をいただくときお椀に適量盛り付けられます。それで食べ終え残ったつゆはお椀から鍋に戻す? 全国アンケートの衝撃結果です

この記事は約4分で読めます。

鍋をいただくときお椀に適量盛り付けられます。それで食べ終え残ったつゆはお椀から鍋に戻す? 全国アンケートの衝撃結果です

鍋をいただくときお椀に適量盛り付けられます。それで食べ終え残ったつゆはお椀から鍋に戻す? 全国アンケートの衝撃結果です。鍋は締めにご飯を入れて雑炊にしたり、うどんやラーメンを入れたりするので、つゆを再利用する人もいるらしいのです。

鍋の締めは各自のつゆを戻して作る?

今まで、いろいろなアンケート調査報告をシェアしてきましたが、これほどの衝撃調査結果はありません。

もとの記事は、Jタウンネット。

『鍋のつゆ、6人に1人が「お椀から戻す」 こんなにいるの?全国アンケートの衝撃結果』というタイトルです。

タイトルからして「こんなにいるの?」ですから、やはり発表元にとっても衝撃だったのでしょう。

複数の人数でひとつの鍋を囲み、調理しながら食べる鍋料理。

寄せ鍋、すき焼き、土手鍋などいろいろな種類があります。

具材を食べ終わったあとの鍋に残ったつゆには、ダシがたっぷり含まれているので、ご飯を入れて雑炊にしたり、うどんやラーメンを入れて食べます。締めですね。

この締めを作る前に、各自の器に残っているつゆを鍋に戻すかどうか、アンケート調査を行った結果が発表されています。


そもそも設問が異例ですが、契機はテレビ番組だそうです。

2019年11月13日に放送された『今夜くらべてみました』(日本テレビ系)では、重盛さと美さんと指原莉乃さんが、つゆを鍋に戻した経験があると発言。

このときツイッターでは


などといったツイートが次々つぶやかれました。

そこでJタウンネットが、2019年11月17日~20年12月14日の期間、「食べ終わった鍋のつゆ、戻しますか?」をテーマにアンケート調査を行ったわけです。

選択肢は

  • 戻す
  • 外では戻さないが、家では戻す
  • 戻さない

の3つ。

投票総数は1237票でした。

結果、

  • 戻さない派……1030票(83.3%)
  • 外では戻さないが、家では戻す……177票(14.3%)
  • 戻す……30票(2.4%)

と、8割以上の人が戻していませんでした。

いやもう、私としては驚きというしかありません。

何がって、私は鍋の締めは残ったつゆで作るものだと思っていたので、自分のつゆをそこに足す人がいるということに驚きました。

今まで自宅ではもちろんのこと、周囲にそうしたことをする人はいませんでしたし、お店などでも自分の器から鍋に戻し入れているのを見たことはありませんでしたから。

アンケートでは、「外では戻さないが、家では戻す」という人もいますが、我が家では家族でもしませんよ。


先月、韓国で客が残したスープを鍋に入れ、再加熱したと物議を醸した件。

嫌韓陣営は大いにエキサイトしましたが、韓国はダメでも、自分や指原莉乃ならいいというのは理屈にならないですよ。

もちろん、韓国の方は、誰の食べ残しかわからないということがあるのでしょうが、私からすると五十歩百歩だなあ。

藤原紀香夫妻も「戻す」派なの?

私は、『今夜くらべてみました』は見ていなかったのですが、同じくテレビ番組で「戻す」行為は見たことがあります。

2020年11月13日放送の『金曜日のスマイルたちへ』(TBS系)で、ゲストは藤原紀香でした。

私生活や歌舞伎俳優の妻としての仕事などを語る中で、手料理を披露する場面もありました。

その中で、料理中のスープを小皿にとり、味を確認した紀香が「よし」とうなずいたあと、小皿に残ったスープをまた鍋に戻したのです。

えーっ、なにそれ

普段からこうしたことをしているということは、藤原紀香の実家も、夫の愛之助も、つまり一族して「戻す」派なのかもしれません。

以上、鍋をいただくときお椀に適量盛り付けられます。それで食べ終え残ったつゆはお椀から鍋に戻す? 全国アンケートの衝撃結果です、でした。

凡人でもできた 清潔感の身につけ方: 清潔感が身につく3つのポイントで人生が好転する! - なべてる
凡人でもできた 清潔感の身につけ方: 清潔感が身につく3つのポイントで人生が好転する! – なべてる

作る人はラクで、食べる人は大喜び そうだ、今日も鍋にしよう! (講談社のお料理BOOK) [ 藤井 恵 ] - 楽天ブックス
作る人はラクで、食べる人は大喜び そうだ、今日も鍋にしよう! (講談社のお料理BOOK) [ 藤井 恵 ] – 楽天ブックス

この記事を書いた者
草野直樹(かやのなおき)

自己肯定感も、自己意思決定能力も低かったのですが、昨今流行の家系図作りをしているうち、高祖叔父と“日本のケインズ”の接点を発見。仙台藩で和喜次時代のお世話役で姻戚関係も!?。もう30年早く知りたかったなあという思いはありますが、せめてこれからは一国民、一有権者の立場から、ケインズ系経済学支持者としての発言を自分の意志で行っていきます。

草野直樹(かやのなおき)をフォローする
社会
トレンド雑談

コメント