free web hit counter

汗をかくと風邪が治るといわれる。汗をかくということは体温が上がるということ、さすれば、風邪をひいた時に入浴してもよいか

この記事は約5分で読めます。

汗をかくと風邪が治るといわれる。汗をかくということは体温が上がるということ、さすれば、風邪をひいた時に入浴してもよいか

汗をかくと風邪が治るといわれる。汗をかくということは体温が上がるということ、さすれば、風邪をひいた時に入浴してもよいか。しかし、、一方で熱を下げるために、水枕で頭を冷やしたり、脇を冷やしたりすることもあるが、その点はどうなのだろう。

「汗をかいて暖かくしてください」

風邪を引くと、医師にはきまってそういわれる。

しかし、一方で熱を下げるために、水枕で頭を冷やしたり、脇を冷やしたりすることもある。

では、どちらがいいのだろうか。

身体自体は暖かくしろというのならば、いっそのこと、風呂に入って汗をかいたらどうか。

スケプティクス(懐疑的)な立場から今回も考えてみよう。

熱は治療から容認する時代へ

いきなり結論だが、風邪をひいた時、風呂に入ってもいいかどうか、については、医師の間でも意見が別れている。

つまり、医学的に結論が出ていない話である。

おそらくは、その「風邪」の度合いや身体のコンディションによるのではないかと思う。

では、汗をかくと風邪が治るというのは俗説なのか。

それについては、本当であろうと言われている。

ウイルスや細菌が侵入すると、体はそれを追い出すために、セキや鼻水で排除したり、体温を上げて応戦したりするのだ。

風邪は体にウイルス(細菌)が入って起こる病気だが、ウイルスは熱に弱いので、発熱によって退治するというのは、民間療法だけでなく今の医学でも常識である。

そのために、以前ほど解熱剤で熱を下げるという処方は見られなくなった。

昔、子供の頃は、何かというと注射したじゃないですか。

しかし、今は熱だけならある程度は許容し、様子を見るようになった。

ただし、高熱に弱いのは、細菌やウイルスだけではない。

ほかでない、私たちの身体そのものが、熱で疲労する。

一般には、39度以上の高熱が出続けると大きな負担となり、41℃を超えると細胞が破壊されるという。

高熱が続き、聴覚がやられたり、脳障害が起こったりするのはそのためだ。

43度で、タンパク質は変質し始めるという。

私たちが発熱すると、38度でもかなり苦しいはずだ。

だが、同じ38度でも、それほど苦痛でない場合がある。

それは、入浴して温まったときである。

戦うための体温上昇では負担がかかるが、お湯で暖かくしたための体温上昇は、むしろ気持ちいいのである。

何しろ、入浴による体温の上昇でも、免疫力は活性化するという。

そして、38.5度になると、ヒートショックプロテインがもっとも活発に産生されるという。

風邪、ヒートショックプロテイン、入浴のトライアングル

ヒートショックプロテイン(HSP)というのは、熱や加圧や低酸素や放射能などいろいろなストレスによって、傷ついた体内の細胞を修復してくれるタンパク質のことである。

なぜストレス刺激で産生されるかというと、ストレスによって細胞が傷害された時に、細胞内の不良タンパクを修理したり、修理できなければ分解したりするからだ。

ストレスでできるタンパク質だから、ストレスの内容は飢餓でも、虚血でもいいが、熱ショックによる産生がもっとも著しいという。

さすれば、どうせ高熱が出るのだったら、風呂に入って気持ちよく体温を上げればいいのではないか、と考えるのが順当だ。

そこで冒頭のテーマに戻るのだが、風邪をひいた時でも入浴してよいのか、という話である。

ヒートショックプロテインの研究者である伊藤要子氏は、「マイルド加温療法」という名前で、入浴による体温上昇でヒートショックプロテインの産生力を高めることを推奨している。

その伊藤要子氏は、まず、『HSPが病気を必ず治す』(ビジネス社)という自著にて、「風邪をひいたときの加温のしかた」という見出しの文章が記載されている。

風邪を引いた2人の加温実践の被験者(学生)についての報告である。

1人は、風邪をひいてフラフラするので、加温はできないといって棄権。もう1人は、風邪をひいたといいながらも加温実験に参加してくれました。
 加温実験に参加した学生は、遠赤外線加温装置を使って、汗をしっかり出し(途中から寝ていました)、体温は38℃近くまで上がりました。加温時間は35分です。加温した学生は、1日後の筋肉痛の実験も元気に参加し、風邪はひどくなりませんでした。加温しなかった学生は風邪のままで対照的でした。
 お風呂での加温も可能です。ただし、その際はかなりしっかり加温してください。湯温42℃で10分間、舌下温38℃以上を目安につかります。汗が大量に出ますから水分補給を忘れないこと。(中略)
 風邪かなと思ったら、早めに加温してHSPを増加させておくと風邪はひどくなりません。人によって、加温温度や時間は異なりますので、自分で適切な条件を見つけてください。

ということで、結論は、風呂にはいることを勧めている。

もっとも、これは、入浴で風邪を治すというより、風邪をひていていても、ヒートショックプロテイン活性化のための入浴はしても大丈夫という話である。

本書より発行年の新しい、『「ヒートショックプロテイン」があなたを健康にする加温生活』(伊藤要子著、マガジンハウス)では、さらに踏み込んで、「風邪を一日で治す必殺の近道」という見出しのもとに、入浴が風邪を治すとはっきり述べているのだ。

風邪かなと思ったとき(できれば悪寒を感じる前が一番良いですが、感じたときでもいい)に自分で熱を作って体温を39℃近くまで上げるのはとても大変なので、この熱を体の外から取り入れる (お風呂から熱を取り入れる) のです。チョットずるいのですが、自分で熱を作る変わりにお風呂に入って体温を上げてしまうわけです。そのほうが、うんと早いし、楽に体温を上げられます。お風呂で体温は、37℃でも38℃でも39℃でも自由に上げられるのです。
 しかし、中途半端な温め方では熱が不充分なためにまた自分で熱を作る悪寒が続き、よけいに風邪が長引くので必ず38℃以上に上げましょう。

ただし、入浴は心臓に負担がかかるので、心臓等に持病のある人、高齢者などは気をつけなければならないし、高熱の真っ只中で身体が弱っているときには、やはり体を休めて養生すべきではないだろうか。

以上、汗をかくと風邪が治るといわれる。汗をかくということは体温が上がるということ、さすれば、風邪をひいた時に入浴してもよいか。でした。

ヒートショックプロテイン 加温健康法

ヒートショックプロテイン 加温健康法

  • 作者: 伊藤 要子
  • 出版社/メーカー: 法研
  • 発売日: 2013/11/22
  • メディア: 単行本

この記事を書いた者
草野直樹(かやのなおき)

自己肯定感も、自己意思決定能力も低かったのですが、昨今流行の家系図作りをしているうち、高祖叔父と“日本のケインズ”の接点を発見。仙台藩で和喜次時代のお世話役で姻戚関係も!?。もう30年早く知りたかったなあという思いはありますが、せめてこれからは一国民、一有権者の立場から、ケインズ系経済学支持者としての発言を自分の意志で行っていきます。

草野直樹(かやのなおき)をフォローする
スケプティクス
トレンド雑談

コメント