free web hit counter

今後の10年間を生きる可能性が最も高い人、という報道が『毎日新聞』(2009年1月30日12時10分配信)が配信している。

この記事は約5分で読めます。

今後の10年間を生きる可能性が最も高い人、という報道が『毎日新聞』(2009年1月30日12時10分配信)が配信している。

今後の10年間を生きる可能性が最も高い人、という報道が『毎日新聞』(2009年1月30日12時10分配信)が配信している。「<長生き>禁煙・節酒に「太め」 メタボ健診に疑問…厚労省」という記事のことである。「生きる可能性」をスケプティクスに考える。

BMIだけ下げても変化はなし

私たちは普段当たり前に暮らしていると、「生きている」ということをしみじみ考える機会はそうはないから、「生きる可能性」などという言葉が出てくるとドキッとする。

現在、とくに持病がない人でも、ちょっと気になる書き方である。

とにかく、『毎日新聞』(2009年1月30日12時10分配信)を引用しよう。

 がんや心筋梗塞(こうそく)などの循環器疾患を起こさないで今後の10年間を生きる可能性が最も高いのは、「禁煙、月1~3回の飲酒、BMI(体格指数)25~27」の人であることが、厚生労働省研究班による約9万6000人の調査結果に基づく推計で判明した。禁煙や節酒の取り組みは生存率を向上させるが、BMIだけ下げても変化はなかった。

 主任研究者の津金昌一郎・国立がんセンターがん予防・検診研究センター予防研究部長は「がん、循環器疾患を減らすには、肥満対策より、まず禁煙、節酒を推進することが重要。国民全体の健康対策として取り組む場合、肥満中心の手法は適切ではない可能性がある」と、肥満改善を重視する現在の特定健診(メタボ健診)に疑問を投げかけた。米医学誌電子版に発表した。

 調査は、全国8県に住む40~69歳の約9万6000人が対象。生活習慣に関するアンケートをし、約10年追跡した。

 調査対象年齢の人が、10年間にがんか循環器疾患を起こすか、死亡する可能性が最も高いのは、男性が「1日40本以上喫煙、週に日本酒2合相当以上の飲酒、BMI30以上」、女性が「喫煙、同1合相当以上の飲酒、BMI30以上」だった。

 たとえば50~54歳の男性で、最も不健康な条件の人が10年間にがんを発症する割合は、健康な条件の人の2.8倍、循環器疾患は4.8倍に達した。がん、循環器疾患にならないで生存している割合は81%にとどまった。

 一方、BMI30以上の人が同25~27に下げても、平均的な生活習慣の男性の生存率とほとんど変わらなかった。ところが、禁煙や節酒の取り組みを組み合わせると、大幅に向上した。【永山悦子】

とのことである。

中庸とはどのくらいの数字か

メタボ健診に疑問があることや、痩せていることが長生きにはならないことなどは、これまでにもいわれてきたが、それを改めて確認する調査となった。

よく「中庸がいい」といわれるが、では具体的にそれはどのくらいの数字なのか。

その場合、まず特定の数字ありきではなく、今まで言われてきた適度な運動や適切なカロリー摂取、禁煙・節酒などを続けた結果の数字が、その人にとってのベストであり「中庸」ではないのだろうか。

健康を維持するための実践

ここで、占い師けんけんTVをご紹介しましょう。


『健康運が死ぬほど上がる健康運アップグッズ紹介。明日から体調爆上がり決定!!』というタイトルだ。

けんけんさんは、オカルト的に、パワーストンや、呪術や、超能力でどうにかなる、といった話はしない。

もっと現実的な提案をしている。

動画ではまず、健康観を確認するテストを行っている

  1. 水は飲んだほうがいいですか?
  2. 運動はしたほうがいいですか?
  3. 糖質は控えた方がいいですか?
  4. ジュースは飲んだほうがいいですか?
  5. タバコは吸ったほうがいいですか?
  6. 睡眠は取ったほうがいいですか?
  7. 健康診断を定期的にしたほうがいいですか?
  8. 酒をいっぱい飲んだほうがいいですか?
  9. 野菜を食べたほうがいいですか?
  10. 覚せい剤などをやった方がいいですか?

改めて「正解」を提示する必要はないだろう。

この正解を実践すればいい、という、全く合理的な話である。

で、これだけだと「当たり前じゃないか」というかも知れないが、当たり前と思わないのは論外で、問題は当たり前のことをできないことにある。

そこで、けんけんさんは、具体的に、実践している商品も紹介している。

もちろん、アフィリエイトバナーなどないから、純然たる紹介だ。

無糖の甘味料は、使いすぎなければ有用だと思った。

といっても、砂糖の何杯も甘いものだから、決められた1日摂取許容量(ADI)を超えるような使い方はありえないと思うが。

自分の体験では、夜ご飯はライス抜きで、16時間断食(朝食抜き)をすれば、昼に毎日ラーメンを食べて、軽いおやつを食べても、翌日昼にはケトン体は十分に出ている。

ただ、これはその人の食べる量や質や運動量にもよるから、ケトン体をマメに測定したほうがいいかもしれない。

以前、4~5日、ご飯を抜いたら、ケトン体が60を超えてケトン体中毒の領域に入ってしまったことがあった。

そのときは、歩くのも苦痛なほど体力が衰えてしまった。

過ぎたるは及ばざるが如しである。

それはそうと、余談として、けんけんさんは、鬼金棒という東京のラーメン店で食べてから、他の店のラーメンを食べなくなったと語っている。

鬼金棒のラーメン。興味が湧いた。

何はともあれ、動画の視聴をおすすめする。

以上、今後の10年間を生きる可能性が最も高い人、という報道が『毎日新聞』(2009年1月30日12時10分配信)が配信している。でした。
健康情報・本当の話 - 草野 直樹
健康情報・本当の話 – 草野 直樹

この記事を書いた者
草野直樹(かやのなおき)

自己肯定感も、自己意思決定能力も低かったのですが、昨今流行の家系図作りをしているうち、高祖叔父と“日本のケインズ”の接点を発見。仙台藩で和喜次時代のお世話役で姻戚関係も!?。もう30年早く知りたかったなあという思いはありますが、せめてこれからは一国民、一有権者の立場から、ケインズ系経済学支持者としての発言を自分の意志で行っていきます。

草野直樹(かやのなおき)をフォローする
スケプティクス
トレンド雑談

コメント