free web hit counter

フコイダン、ご存知だろうか。がん細胞アポトーシス誘導作用や、免疫力強化作用などでがんと闘う体を助ける健康食品と言われる

この記事は約6分で読めます。

フコイダン、ご存知だろうか。がん細胞アポトーシス誘導作用や、免疫力強化作用などでがんと闘う体を助ける健康食品と言われる

フコイダン、ご存知だろうか。がん細胞アポトーシス誘導作用や、免疫力強化作用などでがんと闘う体を助ける健康食品と言われる。しかし、本当にそこにエビデンスがあるのなら、どうして医薬品にならないのか、論文として発表されないのかという疑問もある。

フコイダンは、健康食品として史上に登場して久しい。

体を健康に保つために、重要な働きをしている免疫細胞を活性化させることで体を健康に保ち、癌を抑制する効果を発揮するといわれている。。

キノコ系の、抗がんを標榜する健康食品が以前ほどの価値を語られなくなり、今や、健康食品の代名詞ともいえる存在になった。

フコイダンは、海藻のなかでもモズク・ワカメ・昆布・メカブといった褐藻類(黄褐色や黒褐色の藻類)に含まれる“ぬめり成分”である。

水溶性食物繊維の一種でもある。

がんに対する、がんに対するアポトーシス(細胞自死)作用、免疫力強化作用、血管新生抑制作用などがあるとされている。

といっても、それは試験管実験のレベルで、ヒトを対象としたエビデンスは寡聞にして存じ上げない。

先日も、あるSEO関連団体のセミナーを聞いていたら、フコイダンのゆるがせにできない話が出てきた。

フコイダンはアフィリエイト商品として美味しいのである。

とくに、いわゆる低分子型のフコイダンは1本5万円近くするため、アフィリエイト報酬も比較的高くなる。

その上健康食品はリピーターも多い。

当然、薬機法などの見地からも懐疑する必要がある。

が、そこで聞いた「ゆるがせにできない話」は、そういうことではない。

フコイダンを薄めて量を増やし、瓶の量を多くする業者がいる、という話である。

そんなインチキをしていたのが事実なら、効く効かない以前の消費者問題としてゆるがせにできない。

……ということをお含みおきの上、以下をご覧いただきたい。

満足な回答は一つもなし

フコイダンというのは、「硫酸化多糖類(硫酸化フコースポリマー)」のことで、海藻類にあるヌルヌル成分といわれている。

しかし、健康食品としてはそれらを抽出したものもあれば、海藻類ごと低分子化した飲料として売られているものもあり、化学成分として厳密に定義されているわけではない。

フコイダンは、他の健康食品に比べて独自の作用があるといわれている。

どう「独自」なのか。

いわゆる「抗がん健康食品」は、服用者の免疫力を高めてがんを治すことになっているが、フコイダンは、それ自身ががん細胞に攻撃を加え、アポトーシス(細胞自殺)させるというのだ。

つまり、免疫力が回復しない人でも奏効する期待がある、という触れ込みなのである。

宝酒造のバイオ事業部門が、1996年の日本癌学会で、「ウロン酸を多く含むタイプのフコイダンには、ガン細胞に対してアポトーシスを誘発する」ことを発表したため、フコイダンの業者は必ずといっていいほどそれを宣伝文句に使っている。

だが、この研究は「シャーレ上」であり「ヒト」を対象としたものではない。

また、多くの健康食品業者にフコイダンを卸しているタングルウッドという会社は、「フコイダンにはアポトーシス誘導作用はない」といっている(タングルウッド社『フコイダンの概要』)

いったい、本当のところはどうなのか。

「アボトーシス」を宣伝文句に使っている業者は、いかなる根拠でそう言い切っているのか。

筆者は、インターネットのWebサイトでフコイダンを「抗がん健康食品」として推奨する11の「会」「研究所」と名の付くところに片っ端から質問をしてみた。

ところが、残念ながら結果は芳しいものではなかった。

まず、回答自体がたった5団体からしか返ってこなかった。

さんざん「アポトーシス」をセールストークにしているのに、あとの6団体は自らの拠って立つものもないか、もしくはきちんと述べられないまま、耳障りのいい言葉を並べているということになる。

これはもう論外だ。

回答があった5団体のうち、「アポトーシス」を宣伝する根拠は「宝酒造説による」と回答したのが2団体。ただそれらはいずれも、タングルウッド社の説に全く言及していない。

要するに、「いろいろ説はあっても、宝酒造がアポトーシスと言っているのだからそう宣伝しているんだよ」ということらしい。

しかし、そもそも宝酒造は、どんなフコイダンにでもアポトーシス誘導作用があるとは言っておらず、「ウロン酸の割合の多いフコイダン(いわゆるUーフコイダン)」のみにそれがあると言っているに過ぎない。

ところが、「2団体」は自らの推奨するフコイダンが「Uーフコイダン」である、とは言っていない。

つまり、「Uーフコイダン」でもないのに、「Uーフコイダン」のみがあるとしている作用をあたかも自分たちの推奨するものを含めたフコイダンと名の付くもの全てにあてはまるように宣伝していることになる。

さらにいい加減な団体もあった。曰く、

「フコイダンはそもそも定義が定まっていないから、タングルウッド社の分析は正しいともいえるがそうでないともいえる」

「一般的にわかりやすい形でお伝えする意味でフコイダンには抗腫瘍作用があると認識している」

フコイダンの「定義が定まっていない」といいながら、他者のフコイダン研究の真偽を「そうではないともいえる」と否定し、その一方で「抗腫瘍作用があると認識している」などと言い切る。

「定義が定まっていない」ものに、どうやって「一般的に」「抗腫瘍作用」を「認識」できるのか。そのデタラメな論理には驚くばかりである。

科学的に認知されたわけではない

結局、自らの仮説をきちんと述べてくれたのはわずか2団体だけだった。

そのうちのひとつは、フコイダン自体にアポトーシス誘導作用がないことを認めつつ、「フコイダン(高分子多糖類)を分解したフコースを中心とした単体糖質栄養素(単糖)にその作用(アポトーシス誘導)がある」と推理している。

もうひとつの団体は、モズクから抽出される低分子画分フコキサンチン様の成分にあるカロチノイドの一種に、抗腫瘍作用があるとしている。もちろん、これらについても仮説の段階であり、科学的に認知されたわけではない。

いずれにしても、これが業者たちの「アポトーシス大合唱」の根拠を調べた偽らざる実体だ。

業者がいい加減だから、その健康食品には絶対に期待できない、とまではいえない。

これだけで、フコイダン自体を否定するつもりはないし、研究は引き続き行えばよいと思う。

しかし、業者のデタラメな態度が、健康食品を巡るトラブルの原因になっていることも確かなのである。

当たり前過ぎる結論だが、私はまずはきちんと標準治療を受けるべきだと思う。

その上で、たとえば医師からさじを投げられたとか、自分は使いたかったので尋ねたところ病院の治療との併用が認められたとか、いった場合にのみ、使いたい人が使えばいいと思う。

もちろん、自己責任で。

それすらも否定する人がいるが、私はそこまで差し出がましいことはしない。

かりにそれが失敗で、「やっぱりやめればよかった」と後悔することも人生だからだ。

自分の人生で後悔する権利は自分自身にあり、他者が干渉してやめさせるものではない。

周囲の者は、疫学調査がどうだとか、こういうトラブルがありますよとかいったことを明らかにするだけである。

以上、フコイダン、ご存知だろうか。がん細胞アポトーシス誘導作用や、免疫力強化作用などでがんと闘う体を助ける健康食品と言われる。でした。

健康情報・本当の話 - 草野 直樹
健康情報・本当の話 – 草野 直樹

この記事を書いた者
草野直樹(かやのなおき)

自己肯定感も、自己意思決定能力も低かったのですが、昨今流行の家系図作りをしているうち、高祖叔父と“日本のケインズ”の接点を発見。仙台藩で和喜次時代のお世話役で姻戚関係も!?。もう30年早く知りたかったなあという思いはありますが、せめてこれからは一国民、一有権者の立場から、ケインズ系経済学支持者としての発言を自分の意志で行っていきます。

草野直樹(かやのなおき)をフォローする
スケプティクス
トレンド雑談

コメント