楽天モバイルがRakuten UN-LIMIT VI1年無料パワーで加入者急増。すでに390万加入も、さらに3ヶ月無料でキャンペーンを続けるそうです。回線の品質とエリアなど課題も残りますが、やはり毎月の通信費が節約できるのは魅力です。あなたは加入されましたか。
すでに390万契約に到達したとか
NTTドコモ、au、ソフトバンクのキャリア3社が、3月からデータ使用量20GBの新たな低料金プランを導入を発表しました。
すでに楽天は、以前からデータ無制限で月2980円、電話/SMS無制限、契約後1年間は無料(解約自由)のRakuten UN-LIMIT Vをスタートしていました。
が、エリアが狭く品質にも注文が多いため、同額であれば他社にシフトする懸念があることから、さらに新しいプランRakuten UN-LIMIT VIを発表。
Rakuten UN-LIMIT Vの、契約後1年間は無料のプランを維持しつつ、他のキャリアが手を付けいないデータ使用量20GB以下の利用料に着目。
0~1GB 無料
1~3GB 980円
3GB~20GB 1980円
20GB以上 2980円
など、利用量で料金を細分化することとしました。
しかも、Rakuten UN-LIMIT Vの契約者は自動的にRakuten UN-LIMIT VIにバージョンアップ。
加入者が300万人になるまで募集を続けるとしたところ、3月中旬に300万人到達と発表。
4月7日までと区切ったところ、駆け込み加入がものすごい勢いで増え、今や加入件数は390万にのぼったといいます。
では、4月7日にキャンペーンは終わるのかと思ったら、今度は3ヶ月無料と期間を縮めて新たに「3ヶ月無料」が打ち出されました。
おそらくは、400万は突破するでしょうね。
まとめサイトです。
【ラクテンモバーイル!】楽天モバイル、「1年間無料」終了に伴い、今度は「3ヶ月無料」キャンペーンを開始 [記憶たどり。★]
https://t.co/4J2zsYB2Fn pic.twitter.com/eLCI4WmEGo— 畠中由宇・相互フォロー100% (@hata_follow) April 8, 2021
主なコメントをご紹介します。
14ニューノーマルの名無しさん2021/04/08(木) 10:33:28.11ID:cT2992Bk0
インパクトないな16ニューノーマルの名無しさん2021/04/08(木) 10:33:53.52ID:f6nmLEb/0
一年無料の延長線のエントリーしろよ18ニューノーマルの名無しさん2021/04/08(木) 10:36:42.89ID:9adWSgnE0
楽天は外に出れば余裕でつながるんだけど屋内が貧弱すぎる
プラチナバンド分けろ21ニューノーマルの名無しさん2021/04/08(木) 10:38:32.93ID:hHTzwATG0
捨て番としてSIMだけ申し込みしといたわ。29ニューノーマルの名無しさん2021/04/08(木) 10:46:59.99ID:wJjfAE8v0>>44
ビルのB1でファミペイ使おうとしたら圏外でなんだかなあ43ニューノーマルの名無しさん2021/04/08(木) 10:58:23.56ID:qp7teKBv0
ほとんど使わない俺からすると楽天は神58ニューノーマルの名無しさん2021/04/08(木) 11:17:00.88ID:31A5nbzQ0
自社サービスエリア内の電波弱すぎだから基地局もっと増やせよ64ニューノーマルの名無しさん2021/04/08(木) 11:27:01.41ID:uih0g1AV0
地下鉄で全然つながらんのやけど76ニューノーマルの名無しさん2021/04/08(木) 11:40:06.48ID:TDK4fTjl0
メイン回線で使う予定の人はOCNの方がお得じゃないか?
今なら端末1円キャンペーンやってるし
とまあ、今もいろいろな意見が出ています。
やはり、回線が不安定というのがなんともネックですよね。
無料期間のうちに克服してもらい、1年経ったらきちっと使わせてもらおう、という感じですか。
なんと3回線も加入しました
では、私はどうしたかというと、何と3SIMも契約してしまいました。
私は、Wi-Fiを使うので、この料金体系でいうと、まあだいたい「無料」か「980円」で収まりそうなので、そんなにいらないだろうと思われますが、ひとつは妻用、私自身もやはり電話回線をふやせるのは魅力でしたね。
そして、現在私の使っている筐体はHUAWEI novalite3 というDVDS対応機種なので、2枚のSIMを使い分けることができるのです。
契約の内容は、私のアカウントで、1回線目が妻の回線、2回線目が私の回線。
そして、妻のアカウントで、私のサブ回線に加入しました。
なぜねじれているかというと、妻が昨年の1月に、楽天モバイルの『スーパーホーダイ』に加入し、そこから『Rakuten UN-LIMIT V』にプラン変更したのですが、昨年1月の時点で、妻はダイヤモンド会員でなかったため、ダイヤモンド会員だった私のアカウントで申し込んだのです。
『スーパーホーダイ』は、ダイヤモンド会員だと月額500円安かったんです。
で、今回のRakuten UN-LIMIT VIは、1GBまで0円というのは1回線目で、2回線目の契約は、3GBまで980円になります。
私は、Wi-Fiを中心に使うので、3GBあれば十分だと思うのですが、それをはみ出しそうになったら、サブ回線で「1GBまで0円」も利用しようと思っています。
これまでは、IIJmioで月額1760円で、通話はかけ放題オプション(600円)を外していたので、今回はかけ放題になりましたから、その点でもコスパは良くなっています。
もちろん、質に目をつぶればですが。
先行して利用する妻のレビュー
妻は、今年1月からRakuten UN-LIMIT Vを、楽天handで使っていました。
その経験によると、多くの方がレビューされているように、品質は落ちたそうです。
エリア的に「圏外」で困ったことはないそうですが、そもそも電話(Rakuten Link=楽天回線による電話)が、相手に自分の声が聞こえないというのです。
自宅のWi-fiをオンにしていると、つながらないという報告が他の方にもありました。
それも、すべてではなく、ルーターによってつながるものとそうでないものがあるようです。
我が家のルーターは、2011年に購入した古いものだから、つながらないのかな。
モバイル回線に切り替えると、いささか音は雑ですが普通に使えるようになります。
まあ、データ容量無制限のかけ放題コースなわけですから、ずっとモバイル回線モードでもいいわけですけどね。
楽天の改善待ちです。
料金プランは文句なしですから、よりよい品質とエリア拡大なら鬼に金棒なのですけどね。
以上、楽天モバイルがRakuten UN-LIMIT VI1年無料パワーで加入者急増。すでに390万加入も、さらに3ヶ月無料でキャンペーンを続ける、でした。
日経トレンディ 2021年4月号 [雑誌] – 日経トレンディ
【ほぼ全機種対応/iPhone新機種対応】 iPhone SE 2nd iPhone12 ケース/iPhone8 ケース/Rakuten Hand /AQUOS sense4 R5G /galaxy s20 A41 A51/OPPO A73/ARROWS U/らくらくスマートフォン F-42A /XPERIA 10 OPPO Reno3 A かんたんスマホ2 手帳型 スマホケース カバー – スマート天国
コメント