スケプティクスマイナスイオンといえば、疑似科学批判の象徴。2001年~2002年頃をピークに、マスコミで健康に良いもののように大流行した マイナスイオンといえば、疑似科学批判の象徴。2001年~2002年頃をピークに、マスコミで健康に良いもののように大流行したことにある。しかし、マイナスイオンがそんなに健康によいのなら、電化製品さえあれば病院も薬も要らないのではないか。2009.02.23スケプティクス
雑談「非科学だ」と断りさえすれば放送してもいい…わけないだろう 非科学的なオカルト番組にしばしば批判がある。「日刊サイゾー」(2009年02月19日更新)が、『国分太一・美輪明宏・江原啓之のオーラの泉』(テレビ朝日)のレギュラー枠撤退をもって「スピリチュアルブーム終焉か?」というタイトルの記事を公開し...2009.02.22雑談
雑談健康食品で「治療」した人はどうなったのか? 健康食品で治療した人がその後どうなったか。とりわけ、「抗がん」を売り物にする健康食品の宣伝を見ると、どんな難病でも奇跡の回復ができるように書かれている。そのイメージを補強するために、そこには必ず使用者の体験談や、もっともらしい僅かなデータ...2009.02.21雑談
雑談血液型診断がまた取り沙汰されているが…… 我が国では、血液型で性格や職能や人間性を判断するという、面妖な人間判断が根強く信じ込まれている。血液型というのは、血液中に4通りある赤血球の抗原タイプをあらわしたものである。血液型は骨髄移植でも変わるし、最近ではアメリカ・ハーバード大など...2009.02.12雑談
スケプティクス「大腸がんの転移は、肝臓や肺ならまだ間に合います」と証言するのは、『がん六回、人生全快復刻版』(関原健夫著、ブックマン社) 「大腸がんの転移は、肝臓や肺ならまだ間に合います」と証言するのは、『がん六回、人生全快復刻版』(関原健夫著、ブックマン社)。がんは転移すると厄介だと言われるが、大腸がんの転移などで6回の手術を受けて遂にがんを克服した話である。2009.02.09スケプティクス
スケプティクス男の子は母親に似て、女の子は父親に似る。昔からよく言われている。確かにそう見える場合もあるが、そうとも言えない場合もある 男の子は母親に似て女の子は父親に似る。昔からよく言われている話だ。本当なんだろうか。そんな医学的根拠があると聞いたことはない。ただ、子は親に似るからそういうこともあるのかと思ってしまう。そのからくりについてスケプティクスに考えてみた。2009.02.07スケプティクス
スケプティクス健康食品はがんを克服するのか。懐疑的でも抗がん健康食品はなぜ売れるのか。立川談志も飲んだと言う話を聞いたことがあるが… 健康食品はがんを克服するのか。まあ常識的に見て「しない」と普通は回答するだろう。では、なぜそれでも抗がん健康食品は売れるのか。売る側のやり方が上手いこともあるし、買う側の価値観の問題もあるだろう。今回は立川談志と健康食品について書いてみた。2009.02.07スケプティクス
スケプティクス医師や科学者の「トンデモ」は「良いトンデモ」と思いこむ「オカルト否定派」の論理、というタイトルはいささか刺激的すぎたか。 医師や科学者の「トンデモ」は「良いトンデモ」と思いこむ「カルト否定派」の論理というタイトルはいささか刺激的すぎたか。いきなり結論から述べるが、医師や科学者であろうが健康食品業者であろうが、間違いは間違いである。間違いにいいも悪いもない。2009.02.01スケプティクス
スケプティクス今後の10年間を生きる可能性が最も高い人、という報道が『毎日新聞』(2009年1月30日12時10分配信)が配信している。 今後の10年間を生きる可能性が最も高い人、という報道が『毎日新聞』(2009年1月30日12時10分配信)が配信している。「<長生き>禁煙・節酒に「太め」 メタボ健診に疑問...厚労省」という記事のことである。「生きる可能性」をスケプティクスに考える。2009.01.30スケプティクス
スケプティクス低カロリーについて話題になっている。高カロリーだとどんな病気になるのか、問題はカロリーではないのではないかという議論 低カロリーについて話題になっている。高カロリーだとどんな病気になるのか、問題はカロリーではないのではないかという議論だ。飽食の時代だから以前なら考えられなかった病気になった、というのはありがちな推理だが、本当にただしいのだろうか。2009.01.28スケプティクス
雑談フォーリーブス・青山孝史死去 フォーリーブスといえば、一世を風靡した4人組。中でも青山孝史は、永田英二に代わって中途加入であるにもかかわらず、高音を担当した歌唱力でグループを牽引した。が、その青山孝史が つい先日、肝がんであることを公表。28日に肝臓がんのため都内の病院で亡くなった。57歳だった。2009.01.28雑談