食べ物みそラーメンの旭川よし乃本店(藤原製麺)は4種の味噌をブレンドしたにんにくの香りのするピリ辛のこってりスープ みそラーメンの旭川よし乃本店(藤原製麺)は、インスタント袋麺らしくないラーメンです。4種の味噌をブレンドしたにんにくの香りのするピリ辛のこってりスープに、負荷を与えずじっくり2日乾燥させた藤原製麺の麺。インスタントラーメンの域を超えました。2019.01.28食べ物
食べ物サッポロ一番大人のミニカップ国産丸鶏だし使用の中華そば(40g)は枕崎加工かつお本枯節使用全粒粉を練り込んだ細麺 サッポロ一番大人のミニカップ国産丸鶏だし使用の中華そば40gです。スープは国産丸鶏エキスと枕崎加工かつお本枯節を使用。全粒粉を練り込んだ張りと弾力のあるしなやかな細麺。チャーシューのうまみとねぎとメンマのさわやかな風味などが特徴です。2019.01.27食べ物
食べ物アラビヤン焼そば(サンヨー食品)は1967年4月に発売のインスタント焼きそばでややスパイシーなソース味が根強い人気 アラビヤン焼そば(サンヨー食品)を焼いてみました。1967年4月に発売されたインスタント焼きそばで、現在は限定的な発売にとどまっていますが、ややスパイシーなソース味は変わらず、プレーンでもお好みの具材を加えてもおいしく召し上がれます。2019.01.26食べ物
食べ物北海道ラーメン旭川醤油(藤原製麺)は定価116円で通常のインスタントラーメンでは味わえない生麺の美味しさを実感 北海道ラーメン旭川醤油(藤原製麺)です。製麺会社のインスタントラーメンとして、多くの人から高い評価を得ている藤原製麺の北海道ラーメン旭川醤油。定価116円で、通常のインスタントラーメンでは味わえない生麺の美味しさを実感できます。2019.01.25食べ物
食べ物お椀で食べるどん兵衛3食パック(日清食品)は蓋がなくてもお椀にあけてお湯を注ぐだけで“もう一品”を食べられます お椀で食べるどん兵衛3食パック(日清食品)は、いつもの味を手軽に食べられる“もう1品にちょうどいい!”お吸い物仕立てのどん兵衛としてお馴染みです。お椀とお湯さえあれば、蓋がなくてもお椀にあけてお湯を注ぐだけで誰にでも簡単にできます。2019.01.24食べ物
食べ物日清のどん兵衛鴨だしそば(日清食品)はどん兵衛鴨だしシリーズのリニューアル品で大豆鴨つくねを採用して鴨の風味を向上 日清のどん兵衛鴨だしそば(日清食品)は、『どん兵衛鴨だしシリーズ』のリニューアル品です。鴨脂のうまみをきかせたやや甘めのつゆと、すすり心地の良い真っすぐなそばは今回も健在。加えて、今回は大豆鴨つくねを採用して鴨の風味を高めています。2019.01.23食べ物
食べ物煮込みラーメンコクうま鶏塩ちゃんこ風(永谷園)は専用麺と鶏肉・鶏ガラエキスに魚介系を合わせた調味スープがセット 煮込みラーメンコクうま鶏塩ちゃんこ風(永谷園)をいただきました。煮込める専用麺と鶏肉・鶏ガラのエキスにほたてエキスなど魚介系の旨みを合わせた調味スープがセットになっています。お好みの野菜を入れて鍋で煮込み家族みんなでいただくラーメンです。2019.01.22食べ物
食べ物日清のどん兵衛かき揚げ天ぷらうどんはもちもちうどんとともに玉ねぎの厚い食べごたえのある“鬼かき揚げ”が鬼うまい 日清のどん兵衛かき揚げ天ぷらうどんをいただきました。いうまでもなく、日清食品のカップうどんです。セールスポイントは、かつおの香りと旨みがきいたつゆと、たっぷり玉ねぎの厚い食べごたえのある“鬼かき揚げ”。「鬼うまい」カップうどんといえます。2019.01.21食べ物
孤独のグルメ三ちゃん食堂(川崎市中原区新丸子町)はドラマ『孤独のグルメSeason2』の第1話に登場した賑やかな昭和の佇まいの店 三ちゃん食堂(川崎市中原区新丸子町)といえば、ドラマ『孤独のグルメSeason2』の第1話(2012年10月10日放送)に登場したお店です。昼間から飲客で賑やかで、井之頭五郎(松重豊)が勇気を奮って店に入り、おいしい食事ができたという話でした。2019.01.20孤独のグルメ食べ物
食べ物レンジで簡単!味付けごはん付き五目釜めし(丸美屋)は常温保存するレトルトの具材と味付きごはんを電子レンジでチン レンジで簡単!味付けごはん付き五目釜めし(丸美屋)は便利ですね。常温で保存するレトルトの具材と味付きごはんを電子レンジでチン。容器に入った加熱戻しのご飯に、レトルトの具材をかけ、電子レンジであたためていただきます。2019.01.19食べ物
食べ物すみれチャーハンはセブンプレミアムと札幌の『すみれ』がコラボした炊きたてご飯をラードで炒めたしっとりチャーハン すみれチャーハンといえば、セブンプレミアムと札幌のラーメン店すみれがコラボしたすみれチャーハンです。パラパラ炒飯がもてはやされる時代に、炊きたての御飯をラードでさっと炒めたしっとりとしたチャーハン。チャーシューも味しみよく仕上げました。2019.01.18食べ物