『社長千一夜』(1967年、東宝)は、3年後に開催される日本万国博覧会の準備に追われるストーリーで社長シリーズ第26作(全33作)です。長年のレギュラーだった三木のり平とフランキー堺が降板。秘書役に黒沢年男(現年雄)が抜擢されました。
社長シリーズも若手への切り替え
社長シリーズは、東宝が1956年~1970年までに33作製作した喜劇映画のシリーズ。
植木等・クレージー映画シリーズ、喜劇駅前シリーズ、若大将シリーズなどとともに、1960年代の東宝の屋台骨を支えてきた邦画史上に残るシリーズと言っていいと思います。
社長シリーズは、毎回設定や登場人物の名前こそ変わりますが、社長に森繁久彌、秘書⇒役員に小林桂樹、やはり役員に加東大介、営業部長や地方支店長などの肩書で実質宴会部長の三木のり平、そして途中からは怪しげなバイヤーとしてフランキー堺もレギュラー入りしました。
同じ設定で正編と続編の2作品が作られ、毎回浮気をしそうになる相手が登場しますが、その2名をマダムズなどと言われています。
『男はつらいよ』のマドンナも複数回登場することがありますが、社長シリーズのマダムズは途中からほぼ同じメンバーのローテーションです。
新珠三千代、淡路恵子、草笛光子、池内淳子などです。
全33作と書きましたが、当初最終話の予定だった『社長漫遊記』『続・社長漫遊記』配給後も、全国の映画館が製作続行を希望したために、引き続き制作されました。
ただ、いったん終了と決めたものを続けるというのは、正直精神的にもコンセプトとしても難しい。
全く同じままでは進歩がないような気がするし、ではどう変えようかと考えたとき、それまでの確固たる路線があるのに全く異なるものは作れないし、というジレンマはあったと思います。
そこで、『社長千一夜』は、新旧交代がひとつのテーマだったように思います。
本作の続編(『続・社長千一夜』)をもって、長年のレギュラーだった三木のり平とフランキー堺が降板。秘書役に黒沢年男(現年雄)が抜擢され、劇中で加山雄三をPRするなど、若手への切り替えが行われつつあります。
マダムズは新珠三千代のほか、若手の藤あきみが抜擢。こちらも新旧交代でした。
もっとも、マダムズの常連だった淡路恵子が、萬屋錦之介との婚姻で休業したこともそのきっかけになったと思います。
東宝のもうひとつの人気シリーズだった喜劇駅前シリーズも、淡路恵子の降板と入れ替わるように、野川由美子や中村メイコなどが出演するようになりました。
ということで、前置きが長くなりましたが、東宝社長シリーズ第26作(全33作)を振り返ります。
あらすじ
天草市市民シアター
『社長千一夜』
10/17(土)?23(金)
大人:500円、中学生以下100円監督:松林宗恵
出演:森繁久彌、久慈あさみ、小林桂樹、
司葉子、フランキー堺、黒沢年男“社長シリーズ”後期の傑作!
天草にホテルを建てて観光ジェットコースを誘致しようと奔走する、社長一行の珍道中を描く。 pic.twitter.com/oho4Oo2kvg— 柿久のまー坊 (@amakusakakip) October 17, 2020
上映当時、3年後に開催される大阪の日本万国博覧会の準備に追われていましたが、本作はそれがテーマ。
観光会社を舞台に、例によって大きな取引を成約させるため、そして今度こそマダムとの浮気を成功させるため、森繁久彌社長の一行が、クライアントを追いかけて東京から大阪、そして九州の大分・島原に飛びます。
開発部長が、万博をテコにした観光客誘致事業として提案したのは、大阪から別府、熊本と飛び、天草五橋を観光するプランです。
したがって、天草五橋、猿の高崎山、別府湾の眺望などがロケ地です。
天草五橋というのは1966年に開通していますが、さっそくそれをストーリーにとり入れているわけです。
ただ、資金や、宿泊客のめどがつかず、慎重派の部長(加東大介)は例によって反対し、計画は進みませんでした。
そんなとき、ブラジルの富豪(フランキー堺)が、天草に近代的なホテルを建てるので、管理できる人はいないかを探しに来ているという話を、大阪の系列ホテル支配人(三木のり平)がもってきます。
そこで、森繁久彌社長と黒沢年男秘書は、富豪のいる大阪に。
社長には、大阪に馴染みのマダム(新珠三千代)がいました。
森繁久彌社長はフランキー堺と話をつけ、さっそく大分の視察に行きます。
ただしマダムとの浮気は、例によって失敗。
そして、大分にも森繁久彌馴染みの芸者(藤あきみ)がいたのですが(笑)、こちらはフランキー堺がぞっこん。
新珠三千代も九州までやってきますが、またしても浮気は成功しません。
フランキー堺は藤あきみにプロホーズしてこちらは成功。
ホテルの建設も決まり、いつものようにハッピーエンドとなります。
感想
社長シリーズは観光映画でもあるのですが、天草五橋、猿の高崎山、別府湾の眺望が映画のサイズにうまく収まってよくできていると思います。
ただ、ネットのレビューを観ると、森繁久彌や三木のり平らのやりとりが魅力だったのに、若手への切り替えはマンネリ打破の意図はあったのだろうがつまらなくなった、というて厳しい意見もありました。
ファンは意外と保守的で、むしろ変化に戸惑ってしまった点もあるのかも知れません。
この後、三木のり平とフランキー堺の役は、谷啓や小沢昭一、藤岡琢也などに交替しました。
それぞれ味が出ていて好演ではありましたが、三木のり平やフランキー堺の降板はやはり残念でした。
結局、本作の3年後、『続・社長学ABC』を以て、社長シリーズは本当に終了しました。
以上、『社長千一夜』(1967年、東宝)は大阪の日本万国博覧会を絡めた大阪から別府、熊本、天草五橋を移動する大掛かりな観光映画、でした。
社長千一夜(正・続2枚組) 【東宝DVD名作セレクション】 – 森繁久彌, 小林桂樹, フランキー堺, 三木のり平, 黒沢年男, 加東大介, 松林宗恵
コメント