MMT

MMTを理解する人が増えつつある一方、「MMTはいくらでもお金を刷れる」「無税国家を目指している」などデマも後を絶ちません

MMTを理解する人がふえつつある一方で、デマ発言も増えています。曰く、「MMTはいくらでもお金を刷れる「「税金要らない」etc。もちろんそんなことを提唱している人はいません。では真相はどうなのか。2つのコンテンツからまとめてみます。
スポーツ

張本勲氏が『サンデーモーニング』で楽天・田中将大投手についてウエルカム一色でない意見を述べるとネット民が感情的に反発

張本勲氏が、『サンデーモーニング』で楽天・田中将大投手についてウエルカム一色でない意見を述べるとネット民が感情的に反発しました。張本勲氏のコメントはWeb掲示板の「定番」のお題でずか、叩かれなければならないほどのひどい話でしょうか。
社会

高橋英樹さんの「断捨離」が話題です。もったいないという声もありますが、自分の意思で捨てられる人生はある意味幸福です

高橋英樹さんの「断捨離」が話題です。もったいないという声もありますが、自分の意思で捨てられる人生はある意味幸福です。アクシデントで「捨てざるを得なくなる」ことも人生にはありえます。新たな仕切り直しで、見違えるような明日が開けるかもしれません。
食べ物

味噌汁の具、豆腐、健康効果。といっても三題噺ではなく、味噌汁の具としての豆腐が何かと注目されているという話です

味噌汁の具、豆腐、健康効果。といっても三題噺ではなく、味噌汁の具としての豆腐が何かと注目されているという話です。義父を描くエッセイでは「豆腐の切り方」、味噌汁の健康効果、Yahoo!知恵袋にあった「味噌汁でもっとも好きな具」をまとめます。
生活

楽天カードで2020年に買い物に使われた金額が11兆円に達したという報道が話題。年間10兆円の大台を超えたのは国内初です

楽天カードで2020年に買い物に使われた金額が11兆円に達したという報道が話題。年間10兆円の大台を超えたのは国内初です。私も2019年大晦日にダイヤモンド会員に仲間入りしました。報道では外出を控えた「巣ごもり需要」が利用を伸ばしたとのこと。
MMT

麻生太郎財務大臣が19日の閣議後会見で国民一律給付金を否定したが過去の発言と180度違うことがあまりにも無責任と非難轟々

麻生太郎財務大臣が19日の閣議後会見で、「国民に一律10万円の支給をするつもりはない」と切り捨てたことが非難轟々ですが、それは再給付がないということそれ自体とともに、過去の発言と180度違うことがあまりにも無責任だという非難でもあります。
政治

菅義偉首相が定額給付金の給付について「予定はない」セーフティーネットとして「最終的に生活保護がある」と述べました

菅義偉首相が、定額給付金の給付について「予定はない」と述べ、セーフティーネットとして「最終的に生活保護がある」とも述べました。「総理の立場でそこまでいうか」と呆れてものも言えないいう感じですが、2つの点からマジレスの反論を行います。
科学・医学

湿潤療法は擦過傷(擦り傷)ややけど(熱傷、火傷)褥瘡(じょくそう)などについて、消毒せず乾かさない治療方法です

湿潤療法は、擦過傷(擦り傷)ややけど(熱傷、火傷)褥瘡(じょくそう)などについて、消毒せず乾かさない治療方法です。従来の、消毒して乾燥させるこれまでの手当てとは正反対のため賛否両論ですが、採用している皮膚科のクリニックも増えています。
食べ物

カレーに入れる肉は何を使いますか?ソフコトの記事が話題になっています。我が家は豚肉を使って納豆・エリンギ・舞茸入りです

カレーに入れる肉は何を使いますか? その調査結果をタイトルにしたソフコトの記事が話題になっています。しかし、よく読むと地域ごとの牛肉の消費量ランキング記事でした。そこで、この記事で改めて「カレーに入れる肉」の調査をまとめてみました。
MMT

新潮社出版部長・中瀬ゆかり氏「財政支出がかなり膨張」「未来の子供が負担」だから一律給付金に懐疑的という意見をどう見るか

中瀬ゆかり氏がテレビ番組で国民一律に給付金を支給することについて、「財政支出がかなり膨張しています」と事実上麻生大臣を擁護したことで話題になっています。「一律ではなくて本当に困っている人に」という意見ですがいかが思われますか。
MMT

須藤元気議員「政府が財政赤字をなくそうとすれば、国民の暮らしが苦しくなるのが現状」と語るがネット民には理解できない声も

須藤元気議員が、MMTの立場から「財務省サイトは財政破綻はしないと書いてあります」と給付金を求めて話題になっています。「政府が財政赤字をなくそうとすれば、国民の暮らしが苦しくなるのが現状」という声がネット民には理解できないようです。