サッポロ一番みそラーメンどんぶり(サンヨー食品)が、『最強の「カップ味噌ラーメン」ランキング!』(出典:ウレコン調べ/2020年12月1日~2021年2月28日)5位にランクインされました。味噌と香味野菜と七味唐辛子など袋めんのおいしさ活かしたカップ麺です。
1位は「マルちゃん」でした
先日、ねとらぼ編集部が、カップラーメンとカップ焼きそばのランキング記事を更新したことはご紹介しました。
今回は、そこからジャンルを絞って、『最強の「カップ味噌ラーメン」ランキング!』(出典:ウレコン調べ/2020年12月1日~2021年2月28日)を発表していました。
ラーメンとしては、醤油とともにスタンダードな味です。
【昨日の人気記事】
最強の「カップ味噌ラーメン」ランキング! 「サッポロ一番」や「麺職人」を超える1位は? https://t.co/0UNUkyNqPw #味噌ラーメン #ねとらぼ調査隊 #夜食
— ねとらぼ (@itm_nlab) April 2, 2021
では、さっそく順位をご紹介します。
- 第1位:マルちゃん ごつ盛り コーン味噌ラーメン
- 第2位:日清麺職人 味噌
- 第3位:麺づくり 合わせ味噌
- 第4位:カップヌードル味噌
- 第5位:サッポロ一番 みそラーメン どんぶり
- 第6位:サッポロ一番 CupStar みそ
この中で、私がいただいたことがあるのは、第5位の『サッポロ一番 みそラーメン どんぶり』です。
では、今回はこちらをご紹介しましょう。
『サッポロ一番みそラーメンどんぶり』をいただく
袋麺の『サッポロ一番みそラーメン』といえば、8種のみそを絶妙にブレンドした出汁に、香り豊かな香味野菜をきかせ、ポークスープでコクをつけた、評価の高いロングセラーの味です。
長い間、藤岡琢也さんのCMが人気でしたね。
それをカップ麺にしたのが、『サッポロ一番みそラーメンどんぶり』です。
サッポロ一番みそラーメンどんぶりは、『サッポロ一番みそラーメン』の味わいを、お湯を注ぐだけで実現するレギュラーサイズのどんぶり型カップめんです。
時間がないとき、調理する環境にないときに、カップ麺は大変便利です。
パッケージは、蓋の部分が、袋麺の『サッポロ一番みそラーメン』と同じですね。
実際に、『袋めんのおいしさ、そのままに!』と記載されています。
サンヨー食品によると、米みそ、豆みそによる濃厚なうまみが出しになっており、ガーリックやジンジャーの香味野菜の風味、七味唐辛子の辛みが特徴になっているそうです。
味噌味の中にピリッと感じるところが、味噌ラーメンの醍醐味とも言えます。
スープだけではなく、麺も表面につるみをもたせた粘りがあります。
スープによく絡むように、ちぢれをつけています。
かやくは、チンゲン菜、キャベツ、白菜、コーン、ニンジンの5種類のフリーズドライ。
チンゲン菜、白菜、キャベツは大きなザク切りです。
スープには、キャベツエキスで野菜のうまみを加えているそうです。
それによって、スープが野菜と共に煮込んだような、深いコクのある味わいに仕上がっているのです。
かやくはフリーズドライ製法で、塊になっています。
粉末スープとかやくは先入れで、熱湯投入後の待ち時間は3分です。
しっかりと味噌、香味野菜、七味唐辛子などで味を作っています。
ロングセラーであることがわかりますね。
『三重 伊勢海老だし仕立て』のバリエーションも
サッポロ一番「塩らーめんどんぶり 富山 白エビだし仕立て」「みそラーメンどんぶり 三重 伊勢海老だし仕立て」 https://t.co/sAeTbQFmk5 #サンヨー食品 #サッポロ一番 #カップ麺 #伊勢海老 #白エビ
— えん食べ (@entabejp) February 8, 2021
最近は、味噌ラーメンで『三重 伊勢海老だし仕立て』というのもリリースされたんですね。
これもまた人気商品です。
基本には、『サッポロ一番みそラーメン』の味わいがあるからこそです。
以上、サッポロ一番みそラーメンどんぶり(サンヨー食品)が、『最強の「カップ味噌ラーメン」ランキング!』5位にランクイン、でした。
コメント