愛妻弁当。既婚者の特権ですね。ところが、それを捨ててしまう既婚男性がいるというのです。せっかく作ってもらえるのにいったい何が問題なのでしょうか。物事には原因があって結果があるので、その原因についてアンケートから見ていきましょう。
衝撃のアンケート結果
今日はR25の記事から、もと記事をリンクします。
ママテナ編集部(@mamatenna1)
?? #愛妻弁当「8人に1人」捨てた経験あり#旦那弁当*画像をタップして左にスワイプhttps://t.co/6bF6Wt9WMs
— Twitter モーメント (@MomentsJapan) 2016年12月12日
『しらべぇ編集部』が全国の20~60代の既婚男子330人に、「愛妻弁当を残せず、中身を捨てて帰ったことがあるか」というアンケートをとったところ、12.4%が「中身を捨てて帰ったことがある」と答えた、という話です。
「けしからん、愛情がない」とか、「まずいなら仕方ない」とか、いろいろコメントが書かれています。
>もったいない(農家さん)
大人なんだから、捨てるくらいなら自分で作るか正直に「いらない」と言えば良いんじゃ。食べ物捨てて気分すっきりってのはなぁ。→「愛妻弁当」を捨てたことある?経験者の特徴に思わず納得 | しらべぇ https://t.co/NaNiEUlmiq @sirabee_newsさんから
— ぶみ (@bumi_y) 2016年4月27日
@YukiInoue9
>外科医あるある: 新婚の頃、はじめて愛妻弁当を作り、帰宅した夫に美味しかったか訊いたら、「オペで遅くなったから捨てた」と言われた。
@mocomocoET
>しょうもない理由で食べ物捨てやがるクズ人間共 こんな人間が社会に存在してるから、若者が会社辞めるんだよ 弁当捨てるやつは、いつか会社から捨てられちまえw
@midwifemi
>昔、子どもを連れて隣の市の図書館に行って、帰りに子どもたちと3人で隣のレストランでお得なランチを食べるのが楽しみだった。ある日、ランチで当時の同僚の夫に出会い、そのことを彼女に伝えたら彼女の表情がさっと変わって毎日弁当を持たせているのにと言われた。きっと愛妻弁当を捨てたな。悪人だ
私は、そもそも弁当を持って出かけるという記憶が、ないですね。
うまい、まずい、ではなくて、一歩外に出たら、目的地で何をするかに集中したいので、手荷物は極力少なくしないとストレスが溜まってしまうのです。
たとえば、商談などあって相手を訪ねても、オフィスの入口から応接のソファまでのわずかな距離を忘れるので(汗)、商談後、帰るつもりが別の部屋に入ったり、トイレに突入したりして先方の失笑をかうことが“お約束”なのです。
そんな人間なので、弁当なんか持っちゃったら、いつ食べようかとか、周囲ににおいが広がらないかとか、どうでもいいことを考えちゃうので、ますます注意力が散漫になってしまいます(笑)
結論
愛妻弁当を捨てる既婚男性の話に戻ります。
ほとんど食べたが、食べきれず若干残り、暑い季節なので持ち帰らず捨ててくる、なんてこともあると思うので、捨てたから即妻への愛情がないというもっていきかたもどうなのかなと思いますが、記事には、「外食したいから捨てた」などというもったいないケースあるようです。
既婚者の方はいかがですか。
以上、愛妻弁当を捨ててしまう既婚男性がいるというのだが、既婚者の特権としてせっかく作ってもらえるのにいったい何が問題か、でした。
コメント