free web hit counter

水道水にアスベストが含まれているという話が、2006年の“クボタショック”すなわちアスベスト禍が公然とした頃に話題になった。

この記事は約5分で読めます。

水道水にアスベストが含まれているという話が、2006年の“クボタショック”すなわちアスベスト禍が公然とした頃に話題になった。

水道水にアスベストが含まれているという話が、2006年の“クボタショック”すなわちアスベスト禍が公然とした頃に話題になった。結論から書くとそれは事実だ。アスベスト管を使っていたからである。ただし、人体にどれだけ有害かというのはまた別の話だ。

結論から書くと、水道水の飲用による健康への影響は認められていない。

厚生労働省によると、水道管に使用されている石綿セメント管を通過した水道水は、呼吸器からの吸入にくらべ経口摂取に伴う健康への影響についてはきわめて小さいという。

また、水道水中のアスベストの存在量は問題となるレベルになく、水質基準の設定は行なわないとしている。(静岡県富士市)

それに対して、消費者の反応は様々だ。

懐疑派、否定派は、それでも心配している。

ゼロリスク症候群か。

しかし、水道局のデータ公開についても、不満を持たれている面もあるようだ。

ということを踏まえて、以下の記事をお読みいただきたい。

ジャパンスケプティクスの「水」講演

水道水とアスベストについて書いてみる。

2002年のジャパンスケプティクス(JapanSkeptics)で行われた記念講演は、天羽優子さんの「健康によいと宣伝されている水」だった。

天羽優子さんは「クラスターの小さい水」「マイナスイオン」「活性水素」などについて批判的に解説した。

講演後のシンポジウムで、同会運営委員の池内了さんは、中島定彦さんから指名を受け飛び入りで発言。

「10億人の人々が水に不足しているのです。そういう世界の状況の中で、体に良い水など何を言っているのですかと説教したい」と、消費者の水道水に対する不安や不信感を居丈高に叱りとばした。(Journal of the JAPANSKEPTICS Vol.13)

池内了さんの発言は、事前に何の用意もできていないところに発言「させられた」ことはあるが、それでもいささか遺漏のそしりを免れない。

「青い鳥」を求めるように「健康によい水」を求めている消費者もいるかもしれないが、ニーズの本質に、水道事業の不作為に対する不安があることも見落としてはならないと思う。

たとえば、日本の水道事業者は、水道水中にアスベストが何本ぐらい混入しているか、ということを聞いても教えない。

東京都(23区)は、石綿セメント→初期ダクタイル→新型ダクタイルと水道管を取り替えているが、初期ダクタイル管の内壁モルタル塗装にアスベストが含まれているという一部の指摘に反論していない。

その点は、最近になって筆者が地元の区や東京都に問いただし、「鋳鉄管内面のモルタルライニングには、アスベストは含まれておりません」との回答を得た。

しかし、これも「初期ダクタイル管は」という主語はついていない。

混入本数についてはあいかわらず無回答である。

とにかく、この点で国民には情報が十分に公開されているとはいえないのだ。

水道水中のアスベストの存在量は問題となるレベルにないのなら、静岡県富士市のように、そう明言すればいいのだ。

WHOは「アスベスト入り水道水は飲用なら無問題」

WHOは、アスベスト入り水道水は飲用なら無問題だとしているが、「クボタショック」などで国民のアスベストの関心が高まったのだから、安全性の確認とともに国民の信頼を得る意味でも、事業者が実証的なデータを公表するのは当然の責務だろう。

全頭検査や履歴管理まで行い、世界一(過剰とさえいわれるほど)のセキリティを徹底させるBSE問題と対照的ではないか。

牛肉を食べない者はいても水を飲まない者はいない。

ましてや、水道水に対する消費者の不安は、それが飲用だけに用いられるわけではないこともある。ある大学の測定では、水道水に混入するアスベストはクロシドライトが多いという報告もある。

浄水器事業者の中には、今や全国でも石綿セメント管の使用が3%台に減っているにもかかわらず、20%以上使われていた時代の測定値を使って、消費者を脅す手口を使っている者がいる。

これはもちろん非科学的でアンフェアなやり口ではあるが、水道事業者がきちんと数字を示さないため、それに噛み合う反証ができない憾みがあるのだ。

ジャパンスケプティクスはスルーした

ジャパンスケプティクスが、この問題を素通りしていいのだろうか。

国民が、そんな水道水に不安を感じているなら、それは国民を責めることではなく、悪徳業者と共に、情報を提供しない事業者側を責めるべきではないだろうか。

悪徳業者の横行が、行政や企業の不作為とコインの裏表の関係があることぐらい、疑似科学批判にかかわっている者ならきちんと認識し、それを前提とした啓蒙を行うべきではないだろうか。

そもそも池内了さんは、同会で「疑似科学は社会動向を見ろ」と繰り返し述べているではないか。

講演&池内了さんの発言は「クボタショック」の前だというかも知れない。

しかし、水道水のアスベストはその前から問題になっていたことは事実だ。

一般の国民ならともかく、科学者として人前で発言(しかも説教)をするなら、それは理由にならないと思うがどうだろう。

ましてや、講演は「ショック」前でも、載録された機関誌が制作されたのは、「ショック」から1年以上も経った2006年の7月である。

いくらでもアスベスト水道水について情報や論考を補足することはできたはずだ。

その意味で、これは発言者個人ではなく、機関誌の編集責任者、さらには現執行部全体のセンスや見識を問う問題かもしれない。

筆者は、同会の機関誌について9~12号の編集を行っていたが、「Vol.13」については会のルールが守られない作り方がされ、筆者はオミットされたまま役員会を去った。

もし、筆者が関わっていたら、天羽優子氏ら専門家が協力してくれるなら理解を助けていただき、発言に上記の件も補足をすることができたかもしれないので残念でならない。

いずれにしても、この「水道水とアスベスト」問題において、書籍やWebサイトのような一般人が気軽に確認できる場できちんと指摘した専門家は、筆者の知る限り中西準子氏ただ一人である。

そして、「政策科学」という言葉で、問題解決の方法論に文理の協働を説いたのは宮本憲一氏である。

いつも思うのだが、なぜ、ジャパンスケプティクスにそういう仕事ができないのだろう。

もっとも、筆者はジャパンスケプティクスの役員をやめて以来、疑似科学批判者のサイトや掲示板などを見ないようにしているので、以上の認識が古かったり間違っていたりするかもしれない。そのときは正しい答えを教えていただきたい。

まともな意見や情報なら気持ちよく頂戴するし、必要なら後に訂正する。

以上、水道水にアスベストが含まれているという話が、2006年の“クボタショック”すなわちアスベスト禍が公然とした頃に話題、はこれまで。

健康情報・本当の話
健康情報・本当の話

この記事を書いた者
草野直樹(かやのなおき)

自己肯定感も、自己意思決定能力も低かったのですが、昨今流行の家系図作りをしているうち、高祖叔父と“日本のケインズ”の接点を発見。仙台藩で和喜次時代のお世話役で姻戚関係も!?。もう30年早く知りたかったなあという思いはありますが、せめてこれからは一国民、一有権者の立場から、ケインズ系経済学支持者としての発言を自分の意志で行っていきます。

草野直樹(かやのなおき)をフォローする
スケプティクス
トレンド雑談

コメント