お茶漬けに使うご飯は「冷たいご飯」ですか、それとも「温かいご飯」ですか。勝負がつきそうでつかない永遠のテーマです。熱いご飯に熱いお茶では熱いの二乗だし、でもアツアツ茶漬けをハーハー言いながら食べるのがおいしいし……、と議論百出です。
お茶漬けのご飯は熱いか冷たいか
このOGPのお茶漬け。実に美味しそうですね。
【??朝ごはん??】三連休明けの朝ごはんは、サラサラっとお茶漬け。
海苔、カチリ、九条ネギ、白胡麻、塩引鮭、たらこ、南高梅とをのっけて「五色茶漬け」。規格外の大きさのタラコは食べ応えあります。??緊急事態宣言発令中。コロナ対策はしっかりしましょう。??#朝ごはん #お茶漬け pic.twitter.com/8UU0NrFGYq
— wlcです 医療従事者の皆様ありがとうございます (@JN1WLC) January 11, 2021
ところで、このお茶漬け、かけるお湯はヤカンでチンチンいってます。
でも、ご飯は湯気が立っている様子はなかったですね。
みなさんは、お茶漬けは、熱々ごはんを使いますか、それとも、冷たいご飯を使いますか。
私は、冷たいごはん派です。
ひとつは、お茶漬けは残りご飯の上手な食べ方の一つという意味合いがあるのと、熱いお湯で熱いご飯では、熱いものの二乗で、口や舌がやけどしてしまうではありませんか。
ところが、熱いご飯を使う派もあるんですね。
ほかでもない、私の妻がそうなんです(笑)
台所に立っていた妻にお茶漬けを頼んだところ、できたのは茶碗ももてない熱いお茶漬け。
熱い熱いと思いながらも、食べたいときは食欲が勝って熱いところでもロクにさまさず無理して食べてしまい、口の中がひりひり。
尋ねると、炊き上がってそれほど時間がたっていないとか。
通りで熱いはず。
それも、冷たいご飯がないわけではなく、お茶漬けはあったかいご飯で作るものと思っていたらしい。
妻が言うには、某社の市販のお茶漬けの「パッケージには『温かいご飯にかけて』と書いてある」とのこと。
いや、俺は冷や飯がいいんだ、金輪際あったかい飯はやめてくれ、と押し切ってもいいのですが、そこで強情はるよりも、ひとさまの意見を聞いてからまた考えようと思い、さっそく質問・相談ネットの「okwave」に質問してみました。

回答は11件です。そのまま引用します。
冷や飯に熱いお茶、と相場は決まっています温かいご飯に一票。熱さがいいんです。。
「冷や飯+熱いお湯」です。
物によっては、お湯が番茶になります。温かいご飯には 水または冷たいお茶
冷たいご飯には 熱湯、または熱いお茶。温かいご飯にかけます。
僕は、冷たいご飯にかけます。
昔、母から、暖かいご飯にお茶をかけたらばちが当たる。といわれました。
冷たいご飯はないので温かいのでします。
温かいご飯です。
温かい物があれば温かい物、冷たければ1度お湯を軽く掛けて湯切りしてからお茶なりをかけます。
冷たいご飯です。
冷たいご飯……6
温かいご飯……4
温かくして……1
ということで、ぼぼ互角なのは、冷たいご飯派からすると意外でした。
口とか舌とか、やけどしませんか?
やはり熱いご飯か、いやそうとも限らないゾ
実はこのテーマは、製造会社の永谷園の公式サイトでも取り上げられていました。
それによるとですよ……、な、なんと、657件の投票で、「温かいご飯」派が71%で圧勝だったというのです。
あつあつのご飯にあつあつのお湯でお茶づけをかき込むのが最高!
てつやさん(東京都/30代/男性)熱々をハーハー言いながら食べるとゆっくり食べられるから、味わって食べられる。
スミスさん(栃木県/60代/女性)冷たいご飯に熱いお茶をかけて、程よい食べやすさでサラサラと食べるお茶づけは本当に、美味しいです!
千駄木 蓮さん(千葉県/50代/女性)
永谷園が推奨する食べ方も、「温かいご飯」だそうです。
しかし、これは科学的真偽ではなく好みの問題です。
他の意見も対等に尊重されなければなりません。
すれみさんの、イラスト付きツイートをご覧ください。
『お茶漬けをもっとおいしく食べる為の7つのポイント』
お茶漬け好きの私が独断で作成したものです。
これおさえるだけで、本当に味が変わるのでやってみてほしいです。 pic.twitter.com/4GT5ZvekXG— すれみ さよならブスメイク発売中! (@_Smitter2) September 24, 2016
ご飯は「冷や飯で!」と記載されています。
「炊きたてや冷凍の米はお湯を吸ってしまうので×。」とのこと。
冷や飯は冷や飯でも、冷凍の米ではだめなのです。
要するに、冷めた飯ということですね。
いずれにしても、熱々ご飯に異を唱えていただいたことは心強い(笑)
この論争は奥が深そうです。
みなさんは、どちら派ですか。
以上、お茶漬けに使うご飯は「冷たいご飯」ですか、それとも「温かいご飯」ですか。勝負がつきそうでつかない永遠のテーマです、でした。
【高級 ギフト】【高級お茶漬けセット】金目鯛、鰻、鮭、蛤、炙り河豚、磯海苔 送料無料 あす楽 誕生日プレゼント バレンタイン 2021 プチギフト うなぎ 鯛茶漬け 出産内祝い お返し 結婚 香典返し 父 母 男性 女性 彼氏 彼女 ありがとう お祝い お礼 贈り物 魚 通販 – 巣鴨のお茶屋さん 山年園
コメント