歯科矯正は噛合せや歯並びや反対咬合を矯正するもの。大人と子供の矯正力の違い、保険適用か自由診療か、医療費控除はどうなるか

この記事は約6分で読めます。

歯科矯正は美容歯科で行うが噛合せや歯並びや反対咬合を矯正するが保険適用か自由診療か、医療費控除はどうなるか

歯科矯正をご存知だろうか。歯を白くするホワイトニングは美容歯科。歯科矯正というのは、噛合せや、歯並びや、反対咬合を矯正するものである。スケプティクスに、大人と子供の矯正力の違い、保険適用か自由診療か、医療費控除はどうなるかまとめよう。

歯科矯正は、歯列の歯の位置や咬み合わせなどを改善する治療である。

歯科矯正には、大人と子供で矯正力に違いがある場合がある。

大人の場合、歯列や骨格が成長が完了しているため、歯の移動には力が必要で、治療期間も長くなる傾向がある。

一方、子供の場合は、成長期にあるため、矯正力が大人よりも強く、治療期間も短くて済むことが多い。

保険適用の場合、治療費は一定の範囲で保険が適用されるため、負担が軽減される。

ただし、保険適用の範囲は限られており、必要な治療が保険適用外の場合は、自由診療となり、費用が高くなる場合がある。

自由診療の場合、保険が適用されないため、費用が高くなる傾向がある。

しかし、自由診療では、保険適用外の治療も可能であり、患者の希望に合わせた治療を受けることができる。

また、歯科矯正治療にかかった費用は、医療費控除の対象になる場合がある。

医療費控除は、所得税を減税するための制度であり、医療費の一部を所得税から差し引くことができる。

ただし、医療費控除の対象となる費用は、保険適用外の自由診療分や、審美目的の治療費など、一部の費用に限られるため、詳しくは税務署に問い合わせることをおすすめしたい。

ということを踏まえた上で、以下をお読みいただけると幸甚である。

歯科矯正は自由診療

歯科矯正。歯科クリニックでは、矯正歯科というところが担当している。

町の小さなクリニックでは行えないかもしれない。

では、その歯科矯正について、大人と子供の差(額)、保険適用か自由診療か、医療費控除はどうなるのか?などについてまとめよう。

保険適用か自由診療か

歯の医療行為は、健康保険が適用される場合と、全額自費(自由診療)の場合とがある。

虫歯治療は、当然ながら保険適用である。

虫歯にかぶせる新しい歯は、材質によって保険を使わないで作ることがある。

これは、どうしてかというと、健康保険は治療目的、それ以外の、健康診断や予防措置は自由診療という定めがあるからである。

虫歯をけずり、あらたに被せる歯は、削った部分を補うなら、治療の一環として保険で出る。

しかし、上等な材質となると、削った部分を補うという役割を超えてしまうので、保険では出せないのだ。

では、歯科矯正はどうだろうか。

結論から述べると、自由診療である。

歯科矯正自体は、医師の判断で勧められることが多い、れっきとした医療行為である。

にもかかわらず、どうして保険適用されないのか。

それは、予防措置とみなされるからである。

どういういう意味で予防措置なのか。

それは、歯並びが悪い、噛合せが悪い事自体は、怪我でも病気でもない。

それでただちに命に別状あるわけでもない。

そういう意味では、矯正は治療的措置ではない。

ただし、なぜ歯並びや噛合せが大事かというと、たんに美容的な観点からだけではない。

  1. うまく歯が磨けなくなり、虫歯や歯周病の原因となる
  2. 噛み合わせが悪くなり、顎関節症になったり、咀嚼率が低下して胃腸に負担がかかったりする
  3. 体が歪んだり、視力が低下したり、小児喘息になるという説もある(医学的に立証はされていない)

つまり、将来、医学的な処置が必要となる可能性がある、ということだ。

将来の可能性だから、すなわち矯正とは、予防措置なのである。

だが、これを教条的に採用することでいろいろ矛盾もある。

たとえば、ピロリ菌と胃がんの因果関係は、もう医学的には定説と言ってもいい。

ところが、除菌が全面的に保険適用になったのは最近のことで、以前は、胃潰瘍と十二指腸潰瘍しか保険適用が認められなかった。

胃の悪性リンパ腫(マルトリンパ腫)は、抗がん剤を使わなくても、除菌するだけで寛解する場合もあるほど、ピロリ菌との関係が明らかなのに、10年前は保険適用ではなかった。

その一方で、プラセンタなる美容ツールが、治療だからということで、一部の病気には保険適用されるという変な話もある。

それはともかく、歯科矯正は原則自由診療である。

例外は、唇裂など国が定めた先天性疾患だけである。

大人と子供の差(額)

歯科矯正にかかる費用は、基本の治療費が前金で、ある大学病院では大人なら75万円、子供なら30万円となっている。

中には、もっと高いところもある。

その他、検査費、毎回来院ごとの処置費用などが若干かかる。

基本的な金額だけで、大人と子供の差額は倍以上なのだ。

ここでいう「大人」と「子供」は、「乳歯列期」「永久歯列期」で区別されている。

つまり、永久歯に生え変わったら「永久歯列期」、つまり「大人」である。

これは、たんに歯の違いだけではない、

子供は顎が成長期で、成長が止まっている大人とは事情が違う。

子供の場合は、顎の成長発育を正しい方向へ導き、歯を良い位置に移動すればいい。

しかし、大人は顎の骨の形も完成されているので、歯の移動にはリスクを伴う。

虫歯の状態や歯肉の状況なども配慮しなければならない。

しかし、矯正治療に遅すぎるということはない。

歯は何歳からでも動くし、上記の予防はいつからでも行っておくことがより望ましい。

では、「子供」で治療しているときに「大人」になったらどうなるのか。

その場合は、「大人」と「子供」の差額、75-30=45万円を支払う。

医療費控除の対象になる

健康保険の適用は出来なくても、医療費控除の対象にはなる。

検査・診断料、装置代、処置・調整料など矯正治療にかかった費用、処方される薬剤、通院のための公共交通機関交通費。

所得税や地方税には、若干影響がある(安くなる)。

ただし、翌年の健康保険料は、所得額で決まるので、こちらは関係ないだろう。

費用はかかるがメリットはある

では結局、歯科矯正を行うことで、どのようなメリットがあるだろうか。

歯科矯正のクリニックでは、歯科矯正のメリットをこんなふうにまとめている。

以下抜粋しよう。

  1. 歯並びのコンプレックスからの脱却
  2. 噛み合わせが整う
  3. 虫歯や歯周病になりにくくなる
  4. 体全体のバランスが整う
  5. 全身の健康状態を整える

費用だけ見ると、「かかるなあ」と思うかもしれないが、1~5が解決することによる、精神的肉体的解放、それ以上の価値があると考えてもいいのではないだろうか。

ネットを見ると、歯科矯正の失敗についても言及されているサイトがあるが、どのような医療行為も、今はネットの時代なので、クリニックをよく調べ、納得のいく治療を求めることである。

以上、歯科矯正は美容歯科で行うが噛合せや歯並びや反対咬合を矯正するが保険適用か自由診療か、医療費控除はどうなるか、はここまで。

今までの常識がひっくり返った! いま注目の 大人になってからの歯科矯正 徹底解説【電子書籍】[ 海老沢聡 ] - 楽天Kobo電子書籍ストア
今までの常識がひっくり返った! いま注目の 大人になってからの歯科矯正 徹底解説【電子書籍】[ 海老沢聡 ] – 楽天Kobo電子書籍ストア

この記事を書いた者
草野直樹(かやのなおき)

自己肯定感も、自己意思決定能力も低かったのですが、昨今流行の家系図作りをしているうち、高祖叔父と“日本のケインズ”の接点を発見。仙台藩で和喜次時代のお世話役で姻戚関係も!?。もう30年早く知りたかったなあという思いはありますが、せめてこれからは一国民、一有権者の立場から、ケインズ系経済学支持者としての発言を自分の意志で行っていきます。

草野直樹(かやのなおき)をフォローする
スケプティクス
トレンド雑談

コメント