Googleデジタルワークショップは、Googleが提供しているWebマーケティングに関する誰もが無料で受けられるeラーニングです。 デジタルマーケティングに関心がある人や今後のキャリアに活かしたい人は、無料コースでデジタルエキスパートになりましょう。
Googleデジタルワークショップとはなんだ
Googleデジタルワークショップをご存知ですか。
Googleがネット上で、無償で開講している講座のことです。
Googleが提供しているオンライン学習サービスです。
無償ということで、さっそく私も受講しました。
動画と設問によって、デジタルマーケティングの基礎を学ぶものです。
マーケティングビジネスに直接関わっているわけではない個人ブロガーも、サイトの作り方や検索エンジンの仕組みなどを知ることが出来ます。
ネットを使う限り、知っておけば今後役に立つであろう知識
??webデザイン
??Googleデジタルワークショップ(最終)
??筋トレ
??読書今日Googleデジタルワークショップに合格し、無事認定証をもらいました?無料で得られる資格なので、Webの基礎を学ぶにはもってこいですね???? pic.twitter.com/jBhkdYpEX2
— ?? ?? ?? ???? (@ganbariko44) June 8, 2020
みなさんは、ブログやSNSについて、いつどのようにして使い方を知りましたか。
Googleデジタルワークショップは、仕事や学園生活で情報を発信する時、もしくはご自身のSo-netブログを一人でも多くの方に読んでほしいと思う時、どのような層の人にどんな方法で知らせていけばいいか知りたい、というときにきっと役に立つ内容です。
公式サイトにはこう記されています。
インターネットをビジネスに活用する方法を、学ぶことができるウェブサイトです。ビジネスだけでなく、ご自身のキャリアにも役立ちます。 知識や目標、経歴に関わらず、どなたでも活用いただけます。
たとえば、Googleという検索エンジンの仕組み、サイトのタイトルやキーワードの付け方、Youtube、ツイッター、Facebookの活用方法など、個人ユーザーが日常的に使っているネットコミュニケーションツールについても、知っておきたい知識を習得できます。
つまり、ネットマーケティングが本職でない人も、ネットを使う限り、知っておけば今後役に立つであろう知識を集めたものです。
ブログにしろSNSにしろ、ネットのツールというのは、その機能をきちんと知ることなく、なんとなく使い始めてしまいますが、今使っているツールは何のためにどう使えばよいのか、ということを改めて学びなおすことができます。
具体的には、大きく7つの単元があり、その単元ごとに3~4の小テーマ(トピック)が設定され、合計89のトピックがあります。
そして、トピックごとに動画と確認問題が用意されています。
内容は、
- インターネット上でのビジネス機会(2レッスン/全15分)
- オンラインで成功するための第一歩(4レッスン/全30分)
- Webサイトの活用(6レッスン/全40分)
- インターネット上でのビジネス機会(2レッスン/全15分)
- オンラインで成功するための第一歩(4レッスン/全30分)
- オンラインビジネス戦略の策定(5レッスン/全30分)
- 検索エンジンへの対応(6レッスン/全45分)
- 検索の有効活用(3レッスン/全25分)
- 検索で見つけてもらう方法(5レッスン/全35分)
- 海外への展開(7レッスン/全70分)
- プログラミングの基礎(4レッスン/全30分)
- プログラミングの基礎(3レッスン/全18分)
- ディスプレイ広告の活用方法(3レッスン/全25分)
- メールマガジンの活用(5レッスン/全30分)
- ディスプレイ広告の始め方(3レッスン/全25分)
といったものです。
動画を見て必要な知識を習得し、その後は問題に答えることでそのトピックの習得を確認します。
問題は、全問正解して、次のトピックに移ります。
ひとつでも間違ったら、またそのトピックからやり直しです。
自動車の運転免許の教習のようなものてす。
すべてをクリアすると、修了の認定証がPDFで発行されます。
実際にチャレンジして、認定証をいただきましたーっ!
一気に89の動画を見て、問題を全て解き修了するのは、限りなく時間と集中力のある方なら出来ると思いますが、たいていはそうではないので、何日間かに分けて学習することになるでしょう。
中断しても後日その続きから始めることが出来ます
サイトは登録制(メールアドレスと名前)なので、中断しても後日その続きから始めることが出来ます。
ユーザーのスケジュールと学習プランに従い、レッスンを受講することができるわけです。
私は3日かかりました。なかなか修了にたどりつかなくて苦労しました。
難易度は、たぶんどのトピックも同じだと思うのですが、私の場合、たとえば自分に馴染みのない「検索連動型広告(PPC広告)」についての設問がちょっと手こずりました。
でもまあ、無料で学ばせてもらえるということで、ちょっとした空き時間に1トピックずつでも消化していけば、いつかは誰でも修了できると思います。
対象ですが、繰り返しますがネットのユーザーなら誰でも受講をおすすめします。
SEOについても、ちゃんとGoogleの考えに基づいた「正しいSEO」やキーワードプランナーの使い方などを学ぶことが出来るので、サイトづくりがこなれている、アフィリエイターやアルファブロガーにもぜひ受講をおすすめしたいと思います。
Googleデジタルワークショップのアクセス先は、コチラです。
書籍で勉強というと尻込みしてしまいそうですが、動画なら大丈夫!
誰でもわかるように基礎から学ぶことが可能なので、これから勉強を始めたいと思っている方でも気軽に受講できます。
みなさんも、いかがですか。
以上、Googleデジタルワークショップは、Googleが提供しているWebマーケティングに関する誰もが無料で受けられるeラーニングです、でした。
【一気読み!大増量版】Google アプリ徹底入門の教科書2020 Google アプリの教科書シリーズ2020年版 – 株式会社Tekuru, 武田雅人
できるGoogle ビジネス+テレワーク パーフェクトブック困った!&便利ワザ大全 (できるパーフェクトブック) [ 株式会社インサイトイメージ;できるシリーズ編集部 ] – 楽天ブックス
コメント