青春学園ドラマというと、私は1965年~1980年まで続いた日本テレビで放送された岡田晋吉プロデューサーの手掛けたドラマを連想します。日本の高度成長時代からオイルショック後の低迷まで、つまり新自由主義になる前の「古き良き昭和」の世相が反映されています。
岡田晋吉さんが語るドラマのヒーロー像
日本テレビが放送した、テレビ映画形式の、いわゆる青春学園ドラマシリーズを挙げてみましょう。
【日本テレビの青春学園ドラマシリーズ一覧】
- 青春とはなんだ(夏木陽介、1965年10月24日~1966年11月13日)
- これが青春だ!(竜雷太、1966年11月20日~1967年10月22日)
- でっかい青春(竜雷太、1967年10月29日~1968年10月13日)
- 進め!青春 (浜畑賢吉、1968年10月20日~1968年12月29日)
- (炎の青春)(東山敬司、1969年5月12日~1969年7月14日)
- ☆おれは男だ!(森田健作、1971年2月21日~1972年2月13日)
- 飛び出せ!青春(村野武範、1972年2月20日~1973年2月18日)
- ☆おこれ!男だ(森田健作、1973年2月25日~1973年9月30日)
- われら青春!(中村雅俊、1974年4月7日~1974年9月29日)
- ★青春ド真中!(中村雅俊、1978年5月7日~1978年9月24日)
- ★(ゆうひが丘の総理大臣)(中村雅俊、1978年10月11日~1979年10月10日)
- ★(あさひが丘の大統領)(宮内淳、1979年10月17日~1980年9月17日)
()のドラマは、日曜20時以外の放送枠
☆は松竹製作、★はユニオン映画製作、無印は東宝製作です。
これまでにも何度か触れてきました。
一口に『青春学園ドラマ』と書きましたが、大きく2つの傾向があり、松竹制作の『おれは男だ!』と『おこれ!男だ』は、「学園」の生徒の側から描いたドラマで、それ以外は先生の側から描いています。
そして、先生が主役のドラマは、『われら青春!』までは、いわゆる熱血教師が描かれており、音楽はいずみたくさんが担当しています。
それが、『青春ド真中!』になると、同じ中村雅俊主演なのに、いわゆる熱血教師ではなく、等身大の青年へと変わっていきます。
そのほとんどをプロデュースしてきたのが、岡田晋吉さんです。
『青春ドラマ夢伝説―あるプロデューサーのテレビ青春日誌』という当時を振り返った自著によると、日本テレビのプロデューサーだった岡田晋吉さんは、『青春とはなんだ』から『われら青春!』までの青春学園ドラマ、『太陽にほえろ!』や『大都会』『あぶない刑事』などの刑事ドラマを手がけています。
書籍では、各作品の制作にあたった当時のエピソードを回顧しているのですが、個々の作品の話は実際に読んでいただくとして、私が印象に残ったのは、ドラマのヒーロー像を語っているところです。
熱血先生は「体制内野党」だった
曰く、ドラマのヒーローは、体制派でも反体制でもいけないといいます。
私などは単純ですから、反体制の方が思い切った表現ができるじゃないかと思うのですが、そう単純なものではないのですね。
といっても、左翼だからといって政治的に毛嫌いしているという意味ではありません。
現状維持(体制派)では面白くないし、かといって頭から体制を否定してしまう(反体制)のは、政治的な偏向のイメージがあるだけでなく、ルールも価値観も無視した無原則なものになってしまう。
だから根本的な葛藤が生じにくいというわけです。
要するに、ドラマというのは葛藤が基本なんですね。
善玉と悪玉のたたかいとか、恋敵との争いとか、出自の悩みとか、その活写から表現される苦悩やせつなさや挫折感などが視聴者に共鳴されるわけです。
青春学園ドラマでも、「型破りな教師」はいろいろ登場しました。冒頭のカニエ君の出ていた「あさひが丘の大統領」の主人公の教師も、落ちこぼれが先生になったという設定でしたが、学校の細かいルールには「型破り」に噛み付いても、学校の意義や教育行政を頭から否定はしないのですね。
岡田晋吉氏の話で、なるほどなあと納得しました。
そういえば、最近のドラマって、「せつなさ」を感じるものが少なくなりましたね。要するに葛藤が甘いのかな。
もっとも、閉塞して混迷した現代は、拠ってたつべき価値観もよくわかりませんから、その点でもドラマは作り方がむずかしくなっているのかもしれません。
青春学園ドラマの出演者たちとリアルで接点持ってしまった!
私自身は、この足掛け16年というのは、幼稚園から大学までという、まさに就学期間はずっとドラマを見て育った立場なので、このシリーズにはひとかたならぬ思い入れがあります。
その中で、自分と接点があった3人とのエピソードを書きます。
岡田可愛さん
青春ドラマシリーズの初期は、生徒役として、保健の先生としてフル出演していたのが岡田可愛さんです。
2002年に、岡田可愛さんが社長を務めていた、キッズエンジェルをお訪ねしたことがあります。
私があまりにも出演作について詳しいので、「私のオタクなんじゃないの?」なんて言われました。
私と妻で取材に行ったのですが、妻は、「私の妹みたい」と言われて有頂天になっていました。
おまけに、妻は岡田可愛さんの会社が作った服をいただいていました。
いやもう、楽しい思い出です。
森川正太さん
上掲のドラマの殆どに出演しているのは、森川正太さんです。
私が28歳のとき、ある雑誌の企画ページでを制作していて、相撲のすきな芸能人にアンケートをとり、それをまとめる原稿を書いていました。
それで、どこから森川正太さんが相撲好きという話を聞き、森川正太さんを取材しました。
森川正太さんは子役出身でしたが、劇団時代はいじめにあいつらい思いをしたので、自分は絶対にそうならないようにしようと思ったそうでする
そのため、誰に対しても腰が低く、私に対しても「草野さんはおいくつですか」なんてフランクに話すことができました。
その上、別の相撲好きの芸能人も紹介してくれると言って、木場勝己さんをご紹介していただきました。
昔は、よく「銀幕のスター」なんていい方がありましたが、私にとっては、青春ドラマの出演者がそれにあたるでしょうね。
大村波彦さん
『あさひが丘の大統領』で、カニエ役を演じたのが大村波彦さんです。
ひょんなことで、接点を持てました。
ある日、『あさひが丘の大統領』のCS放送を見た後でパソコンをつけると、ドラマの中で、生徒の蟹江役で出演していた大村波彦さんの名前でダイレクトメッセージが届いていたのです。
ドラマの余韻が残っていた私は、あまりにもタイミングがいい、その方名義のメッセージに対して、「あ、カニエ、どうしたの?」と、心の中はあさひが丘学園の生徒になりきったまま(笑)、リンクされたサイトを開けてしまうところでした。
もちろん、大村波彦さんが出したメッセージではありません。
ツイッターアカウントの“のっとり”が流行していたのです。
他者のツイッターアカウントのパスワードを盗み、そのアカウントでログインして、好ましくないスパムのダイレクトメッセージを送りつけてくるのです。
大村波彦さんご自身が「乗っ取られた」とツイートされていました。
そこで、私のところにも来ましたとお伝えしておいたところ、「ご迷惑おかけして申し訳ございません」と謝罪のリプライが来ました。
いや、べつに大村波彦さんに謝罪していただかなくてもいいのですが、まあその立場ならそうリプライするしかないですよね。
それにしても犯人、『あさひが丘の大統領』放送にあわせての犯行なら、視聴者心理につけ込んだやり方うますぎ……いやいや、悪質です。
まとめ
ということで、私にとって青春ドラマは心の中の宝物ですが、みなさんにとって思い出深いドラマはありますか。
以上、青春学園ドラマというと、私は1965年~1980年まで続いた日本テレビで放送された岡田晋吉プロデューサーの手掛けたドラマを連想、でした。
青春ドラマ夢伝説―あるプロデューサーのテレビ青春日誌 – 岡田 晋吉
青春ドラマ夢伝説 「俺たちシリーズ」とTVドラマの黄金時代 (ちくま文庫 おー73-3) [ 岡田 晋吉 ] – 楽天ブックス
コメント